mixiユーザー(id:6583997)

2020年03月11日21:58

31 view

やりようは無い?

春の甲子園も中止、
ディズニーランド、ディズニーシーも休園・・・
もっとやりようは無いのだろうか。


とにかく色んな決め事の根拠が分からない。


人が密着することや、密閉された空間に大勢が入ることがNGであれば、
そうしない方法を考えればいい。


甲子園は、大勢のバス移動、大勢の宿泊などがネックなら、
今回に限り、九州地区、中国四国地区、などの移動距離が少なく、
各自の車で個別に会場に行けるような場所で地区大会をやって、
なるべく移動が少ない場所で準々決勝くらいからやって、
最後は甲子園で決勝。
甲子園へは家族などの少ない人数で個別に移動し、
選手と家族のホテルは大会などが準備し、
なるべく大勢が集まらないよう配慮し、
試合は家族のみの観戦でやる。

地区大会から日程をかぶらないようにして
NHKで放送すれば、放映料も入るだろう。

最後の決勝だけ甲子園で・・・となれば、
日本中が元気づけられるし、盛り上がる。


今回出場予定だったどこかの高校がテレビに映り、
「今回の春の大会は中止になりました」
と、集合した球児に向かって監督が言っていたが、
あの映像を見て、
「あの選手たちの密着はOKなの???」
と思ってしまった。


あの密着具合がOKなら、
無観客で試合をするくらいはOKなはず。



ディズニーランドやシーは、
政府の言う通りに休園しているが、
多くの子供の夢の国がそれでいいのか?

人が集まるアトラクションは動かせないにしても、
入場制限などして、人混みにならないよう配慮したうえで、
子供たちに園内を開放してもいいのではないか。

学校が休みで、外出もなるべく控えるよう言われている子供たちが、
公園くらいしか行き場所がないので、公園へ行くと、
今度は、「休校のくせに、子供が遊びに来てる」と
苦情を言う大人がいるらしい。

アトラクションが動かせなくても、
園内を自由に歩き回らせるくらいのサービスをしても良いのではないか。



何がダメなのか明確にしたうえで、
そのダメなことを出来るだけ潰して、
工夫してやってやろうという気概はないのだろうか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る