mixiユーザー(id:764579)

2020年03月10日19:33

107 view

通勤ライダーなんて言っているけれど。

ここ数年はバイク通勤が主。
平日はほとんど毎日乗る。
怪我で乗れなかった間は別。
雨の日にクルマで送迎してもらうVIP待遇の日も別。
それらを除いてもけっこう乗っている。
少なくとも大型に乗っていた頃なんかと比べたら、年間の走行距離はかなり延びているだろう。
週末を家族と過ごすからツーリングでまとまった距離走るということがほとんどないのを差し引いても。
なんだけど。
技術的にはいつまで経ってもヘッポコですわ。
低速ターンでは未だにフラフラしてるもん。
交差点での停車しかり。
もちろん乗り初めよりはマシ。
カーブで一応思ったところをタイヤが通るようになっている程度には。
基本的にセンスがないんだよね。
もはやポンコツと言ってもいい。
ヘッポコとポンコツとどちらがランクが高いかわからないけれど。
ただ。今ならわかる。
普通の人は、最初から大きいのに乗るもんじゃない。
250ccぐらいからステップアップする方がいいわ。
雑誌などによく書いてあるけど、ホントだと思う。
幸い、ワタシは最初に乗ったのが400cc (輸出用の600ccを国内向けに400ccにしたちょっと大きめのバイク)だったわりに、難しさに怖気付いてバイクを降りるということはなかったのだけれど、最初に250ccあたりで振り回すことを覚えてたら、多分、DUCATI はもっと面白かったんじゃないかな。
そんなこんなで、ワタシは今後もヘッポコ通勤セローイストとして(ポンコツはなんか抵抗がある)やっていく。
主に舗装路を。セローなのに。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する