mixiユーザー(id:9214050)

2020年03月07日20:45

113 view

武漢の様子

私の派遣先は、人が多く集まる場所で
休館なってしまったため派遣は休みとなり
暇なのでネットを楽しめています。
なので以前よく読んでいた
「シャンティフーラ」というブログを読みました。

封鎖されている武漢の様子のyoutubeを紹介していて
大変さがわかりました。
3日に一度家族の中に一人が外出が認められている。
チェックをうけて、外出許可証?をもらう。
スーパーに入店するときは、入口で体温チェックがある。
その時に食料品を買いに行くが、スーパーには
生鮮食品は手に入りずらいが、他のものは
買うことができる。
風邪薬は売っていない。
コロナに感染しているのに、風邪薬を飲んで
発熱を抑えて買い物をした人がいるということで。
https://www.youtube.com/watch?v=3I7WzZqOQxk

だいたいこんな内容の動画でした。
私、昔は小児喘息で中学生の時に治ってしまいましたが
30歳過ぎたころから、風邪をひいたあとに
咳が長引くようになり、喘息かも、と言われてしまいました。
その場合薬で治らないのでマッサージに行きます。

薬は体によくないですが、咳が出る前に完治させたいから
鼻水がちょっと出る、ちょっと喉が痛いかな
程度ですぐにルルの一番高額なのを飲んじゃいます。
すぐ治っちゃいます。

日本は武漢と同じになっても、ここまで管理される
ことはないでしょうが
風邪薬が買えなくなると困るので
何箱が常備するとします。
使用期限があるから、たくさんは常備できないですけど。

逆にいえば、ここまで管理されることは
ないから、もっと蔓延するかもしれません。
学校が休校になって、共稼ぎの人は
学校が預かってくれますが、
それなら、学校をやってくれたほうがありがたいのに
って思います。
東京では渋谷に若者がいるとか。
でも、休校にしたことによって
学生が電車に乗らないから、満員電車でも
少しは少ないと思います。
だから、休校措置は良かったんだと思います。
でもさすがに春休みになったら、元気な子供たちは
あちこち出かけるでしょうから
一気にウイルスまきちらして蔓延すると思います。
インフルのように、暑くなるといつのまにか
なくなってしまうという根拠は何もない、
とおっしゃってる方もいるわけで
長期戦覚悟です。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る