mixiユーザー(id:10943448)

2020年03月02日17:51

90 view

1か月

いやぁ、いつのまにか3月だねぇ。
もはや曜日感覚どころか日付け感覚も失っている私には、仕事辞めて1か月たったってのが、まるで実感ない。
昨日も今日も家から一歩も出てないし。あ、ゴミ出しには行ったけど。
かなりの学校が今日からまたは明日あたりから休校になるんだねえ。
卒業式にはありったけの勇気を振り絞って、意中の人に告白しよう、まだもう少し時間があるからその間に自分を磨いて気持ちを作って…とか思ってた子が、いきなり来週から休みになります、卒業式は中止です、って金曜日に言われたらどうすんのよねー、と言ったらダンナに鼻で笑われたがむかっ(怒り)
そういうことってあるのよー(経験者)。
笑い事じゃないんだー。

こういうことにジャストぶちあたっちゃった子たち。
異常事態って、思い出に残るから。
同じ目にあった者同士、絆が深まるから。
合宿で内房にいたら停電になり急遽ろうそくを買いに走ったり。
土砂崩れで電車が普通になり、車に分乗して山道で帰ったり。
合宿が昼で終わったのをいいことにマザー牧場で遊んで帰ったり。
帰宅してみたら、網戸のままだったので、家の中を台風が通過していて、3階なのに床上浸水だったり(それは誤)。
ま、いろいろあるんだ人生ってやつは。

それでも感染なんかしない方がいいに決まっとる。
昨日ニュースで観た感染リスクの大きい人は、2位が糖尿病で5位がガンだった。ひぃ〜表情(あせり)
ちなみに1位は呼吸器系に疾患がある人で、3位は高血圧の人、だったと思う。
健康診断のたびに、肺になんか写るから精密検査をしろと書かれていて、しかも自他共に認める高血圧のダンナも、結構なハイリスクなんじゃないのか?ん?
タバコはいかんぞタバコは。
ダンナはこないだ、仕事の合間にタバコ吸ってて、ライターで火をつけたあとそのライターを胸ポケットに入れたら、火がちゃんと消えてなくて炎上し、下着まで燃えて穴開いてた。幸い火傷はしなかったけど、ちょっとは懲りてタバコを敬遠したりせんのかい。

家から出ないと、添え木も外しっぱなし。
特に不自由は感じない。
でも、まだ普通には使えないので、やっぱり右手の負担が大きい。
折れた左手首より、別に怪我してないはずの右手首のほうが痛いのは何故^^;。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する