mixiユーザー(id:2945071)

2020年03月02日11:04

78 view

偏向報道する者達は、

自分達の報道への反論や丁寧な説明を報道しない。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9441-covid14-15.html
(国立感染症研究所、新型コロナウィルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について)

『3.一部報道による事実誤認について
一部の報道では、北海道に派遣された職員がPCR検査について「入院を要する肺炎患者に限定すべき」と発言し、「検査をさせないようにしている」との疑念が指摘されています。

しかし、積極的疫学調査では、医療機関において感染の疑いがある患者さんへのPCR検査の実施の必要性について言及することは一切ありません。

本所において、職員に対して聞き取り調査を行ったところ、

感染者の範囲を調査により特定し、対応を行っていく積極的疫学調査のあり方についてアドバイスを行った
検査に関する議論の中で、「軽症の方(あるいは無症状)を対象とした検査については、積極的疫学調査の観点からは、「PCR検査確定者の接触者であれば、軽症でも何らかの症状があれば(場合によっては無症状の方であっても)、PCR検査を行うことは必要である」と述べた
「一方、接触歴が無ければ、PCR検査の優先順位は下がる」と述べた
とのことでした。
職員が述べた考え方は、感染伝播の状況を把握することを目的とした、積極的疫学調査における一般的な考え方です。しかし、この考え方は、体調を崩して医療機関を受診する患者さんに対するPCR検査についての考え方ではありません。現在の政府の方針、すなわち、「医師が総合的に新型コロナウイルス感染症の疑いありとした患者に関しては検査が可能である」という考え方を否定する趣旨はなく、また、医療機関を受診する患者さんへのPCR検査の実施可否について、積極的疫学調査を担っている本所の職員には、一切、権限はございません。

よって、本所職員の発言の趣旨が誤った文脈に理解され、事実誤認が広がった可能性があるものと考えます。』




コロナウィルスの報道、岩田氏の件も含め、何が正しいかは国民が判断する。
勘違い野郎の記者達ではない。
公平な報道をしてこそ「ペンは剣よりも強し」になる。




■北海道で70代男性が死亡 新型コロナ、道内3人目
(朝日新聞デジタル - 03月01日 12:42)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5992439

 北海道は1日、新型コロナウイルスに感染していた釧路総合振興局管内の70代男性が死亡したと発表した。道内での感染者は2月29日時点で計70人で、死亡は3例目。

 男性は2月25日、ウイルス検査で陽性と判明。次第に容体が悪化し、29日に亡くなったという。
5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る