mixiユーザー(id:3773139)

2020年02月29日23:20

34 view

さぁ出かけよう!走行記録(352)

日時:02/29(土)
目的:武蔵国十三仏巡り
天気:晴後曇り
気温:14℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:45出発
今日は暖かいが
若干風が冷たいか?
これ以上風が強く
ならなければ
問題ないだろう。

浦和ICから東北道にIN

久喜白岡JCTから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム。

圏央道の風が弱い。
冬の強風の時期は
もう終わったかな?

圏央鶴ヶ島ICでOUT

ベイシア鶴ヶ島店。
ちょっと様子見。
ティッシュと
トイレットペーパーの
棚が空っぽだ。

市道に入って
東へ向かう

満福寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

駐車場わきに
小さな神社。
お稲荷さんかな?

新田稲荷神社
参拝をする。

市道から
県道74号に入って
西へ向かう。

県道30号から
市道に入って
西へ向かう。

お寺到着。
時間はお昼時。
先にお昼にしよう。

市道から
県道30号に入って
南へ向かう。

セイムズ日高店。
ちょっと様子見。
ここもティッシュと
トイレットペーパーの
棚が空っぽだ。

県道30号に入って
南へ向かう。

ラーメンショップ 宮沢湖
10人以上の待ち行列。
ありゃりゃ・・・。
別の場所にしよう。

県道30号に入って
北へ向かう。

夢庵
お昼ごはん。
ねぎとろ丼定食を食べる。

県道30号に入って
北へ向かう。

松福院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

温かいお茶を
振る舞って頂く。
ちょっと冷えていた
体に温かいお茶が
心地よい。

三面出世大黒天の
御朱印がサンプルで
壁にあるのを発見。

しまった頼み忘れた・・・。
出来上がった御朱印に
再度追加でお願いする。
申し訳ないです・・・。

事前の調査で御本尊は
釈迦如来さんだ。
頂いた御朱印は高麗川不動尊。

あれ・・・?
今の御本尊は
不動明王さんなのかな?
事前情報が違っていたか?

県道30号から
県道74号に入って
北へ向かう。

市道に入って
北へ向かう。

坂戸西スマートICから関越道にIN

東松山ICでOUT

国道254号に入って
東へ向かう。

県道41号に入って
南へ向かう。

浄光寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

この辺りの梅は
もう散り始めている。
河津桜は満開かな?

事前調査での御本尊は大日如来。
お寺の御由緒書きでは不動明王。
頂いた御朱印は地蔵尊。
むむむ・・・。

そろそろ帰ろう。
ナビをセット。

関越道東松山ICが
すぐ近くだが
ナビの指示は
国道254号経由で
圏央道川島IC。

ふむ・・・中々
面白いチョイスだ。
これで行こう。

国道254号に入って
南へ向かう。

川島ICから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム。

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

近所のドラッグストア。
ちょっと様子見。
ここもティッシュと
トイレットペーパーの
棚が空っぽだ。

マスクの次の買い占め?
オイルショックから
何も成長していない。

新型コロナと
トイレットペーパーに
何の関係があるのだろう?

流通が滞ったら
紙より食べ物がなくなると
思うのだが・・・。

後日オークションサイト
を見てみる。
高額出品多数・・・。

何かあるたびに思う。
非常時にはオークションサイトの
負の側面が如実にでるなぁ。
自分だけ良ければいいのだろうか?

そのまま帰宅。
PM4:50

総走行距離:145km
今日は色々事前調査と
現場の違う一日だった。
実際に行かないと
わからないこともある。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する