mixiユーザー(id:37976743)

2020年02月11日20:00

55 view

メルセデス・ベンツ豊橋新車整備センター見学ツアー 詳細 1日目 その1

昨日は寒さに震えあがりましたが、今日の宝塚は快晴そのものです。 ただ 13時半現在の外気温は 12.6℃ ですが、 少し風があるので体感温度は寒く感じます。

今日からしばらく メルセデス・ベンツ豊橋新車整備センター見学ツアーについて記載させていただきます。 2020-02-07 第1日目 その1 は 宝塚出発からうなぎパイファクトリーまでの旅程です。 ( ルート詳細 )

フォト

9時過ぎに 自宅を出発し、 1時間ほどで 名神 草津 PA に到着。

フォト

草津 PA は広い PA ですが、 出発してから 時間も経っていませんのでトイレ休憩のみ。 この後 新名神 に入り、 刈谷 PA で 2回目のトイレ休憩をとりました。

フォト

当初の予定では 名神 豊川 IC で降りて 豊川稲荷参拝後に 浜名湖に向かう予定でしたが、 そのまま名神 三ケ日 IC まで走行。 浜名湖が見えてきました。

フォト

12時 45分頃 浜名湖うなぎ処 勝美 三ケ日本店 に到着です。 私の入庫と同時に 2台の車が出ていきました。 入り口横の うなぎのモニュメントがちょっと怖い。(笑)

フォト

丁度 入れ替わりだったようで、 入店時は私たちだけでしたが、 しばらくすると もう一組が来店されました。 店の中から 浜名湖と猪鼻湖が見渡せます。

フォト

私は 税込 4,130円の うなぎ 1匹 うな重 松を注文しました。 3/4匹、 1匹、 1.5匹、2匹が選べますが 2匹入りは 7,030円です。 とても美味しいのですが、 年のせいでしょうか、 1匹でも少し食傷気味・・・。 昔ならこんなことは なかったのになあ。

フォト

妻は まぶし茶漬け 2,800円を注文しました。 肝焼きも食べたかったのですが売り切れとのこと。 残念ですが、 結構な量でしたので 食べきれなかった可能性が高く 注文しなくてよかったです。 (笑)

フォト

勝美 の店舗は浜松市にありますが、道を隔てて前は湖西市になります。猪鼻湖が 右手の木々の奥に隠れています。周遊歩道が整備されていました。

フォト

猪鼻湖は 一周 12km程。 時間があれば散策したいところです。

フォト

浜名湖との境に 猪鼻湖神社がありました。

フォト

食事を終えてから 浜名湖を半周し 春華堂 うなぎパイファクトリーに到着。

フォト

入り口に巨大な うなぎパイが トラックの中に展示されており、 団体さんが この前で写真撮影をされていました。 車体の前後にスペースがあまりありませんが 運転が上手いのだろうなあ。

フォト

マスコットの うなくんです。 知らなかった・・・ (笑)

フォト

入り口横のカウンターで工場見学者の氏名を記載します。 入場料は無料です。

フォト

ガラスの向こうでは パイが続々と作られて行きます。 日産 10万枚とのこと。

フォト

高い位置からも俯瞰できます。 パイの とても甘い香りが漂っています。

フォト

ミニシアターでは うなぎパイができるまでの行程を見ることができます。うなぎパイには うなぎの粉が混ぜられているとのこと。

フォト

「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ 尾張名古屋は城でもつ」と言われていますが、2階通路の手すりは うなぎでもっていました。

フォト

入場受付事に 3個入りうなぎパイを 1人1袋 試供品としていただけます。 一番左の詰め合わせパックは工場限定販売品で、 最後の1袋を妻がゲットしました。 妻が自慢げに話をしていましたので 褒めておきましょう。 (笑)

フォト

明日に続きます。

〒431-0401
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈横山318
浜名湖うなぎ処 勝美 三ケ日本店
電話: 053-525-1055

元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2020/02/11/185724
9 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する