mixiユーザー(id:4878310)

2020年01月16日10:04

48 view

うまく自然に関われたらいいな

毛布の中に「冬眠中のヤマネ」
https://n
ews.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5937153

生き物って、案外たくましいものなんだね。人間のつくったものにでも入り込んだりもする。
海でも不法投棄の空き缶をすみかとする生物も多いらしい。
今回はそれが天然記念物だったってだけの話だ。(笑)
 とすると、ヤマネが「思わず入って冬眠したくなる巣箱」って工夫できるんじゃないか。
ヤマネにはかぎらんぞ。
ある果樹園ではネズミの害をふせぐためにフクロウの巣箱をかけて住み着いてもらい、
ネズミをとってもらっていると聞く。カミキリムシの幼虫を食べてくれるキツツキには底のない筒状の巣箱がいいらしい。羽虫を食べてくれるコウモリにはわずかのすきまが必要だ。
 巣箱を進化させることができればもっといろんな生物と共生できるのではないか。
そのなかにはきっと絶滅危惧種だっていることだろう。
昔から日本人は里山の形に代表されるように人間の生活と自然をうまく融合させてきた。
もっとうまくできる工夫があるといいな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する