mixiユーザー(id:22196956)

2020年01月13日15:21

122 view

東鳳翩(ほうべん)山→地蔵峠 (山口市)

明けましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)
つい最近、NHKで紹介されていて、おまけにポスティングちらしの表紙も飾っていて
今年最初の富士山登山に決定指でOK

一の坂ダムの駐車場はいっぱい、さすが人気の山だわ
もう少し上の「二ツ堂コースの登山口」付近の駐車場に移動車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
ここもいっぱい、何とか隅っこに止めて登山口に フォト

フォト 杉林もなかなか綺麗、清々しい
主尾根鞍部 フォト いろんなコースから登った人がここに集合パン
「頂上から西鳳翩山に行けますか?」って聞かれ
山の地図を見ながら
「行けるようですが、どのぐらいの時間が掛かるかは書いてありません」

ここからは フォト 長い木の階段が続きます

富士山新日本百名山 フォト 「東鳳翩山」頂上 734.2m 
360度の展望です揺れるハート単独登山で6人の方が休憩中
フォトフォト
さっきの男性は食事中
そこで80歳位の方に「西鳳翩山に行けますか?」
往復で2時間くらいでしょうか・・途中車道になるので、余り・・」
「急登ですが、地蔵峠までの道は面白いですよ、行きが20分、帰り40分。今から私は行って来ます」と下りて行かれました
軽くおにぎり食べて、地蔵峠を目指します
直ぐに後悔が始まりました。ふらふらメチャ急。木階段の高さが半端ない。膝が・・あせあせ(飛び散る汗)
またこれを登って帰って来ないといけない
でも、折角、教えて貰ったし
ここで諦めては女がすたる手(グー)(よう分からんけど・・)
ちょこちょこと、癒される景色が見られます フォト
途中でさっきの年配者にお会いしたら「先ほどの男性は走って、西まで行かれるそうです」
そっか・・・ランね
地蔵峠。即、Uターン。ここで休むと、登る気力がなくなりそうで・・
東鳳翩山の頂上が見えて来ました。フォト 
フォト 膝と足首がしんどいたらーっ(汗)

頂上に到着 フォト
さっきより人数が増えていて、雲も少なくなっていました

久しぶりにハードな道のりだったけど、お天気もまずまずだったし、今年初めの登山はハッピーでしたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

カメラhttps://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000106594741&owner_id=22196956

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する