mixiユーザー(id:66671909)

2020年01月11日02:38

343 view

仙台在住の人間としてこの悲惨なニュースについてコメントしたい

母子無理心中 遺族が校長告発
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5930558


仙台在住40年近くになるので、このニュースについて地元の現状などもふまえてコメントしたい。

僕の多くのマイミクは知っていると思うけど、僕は小学校卒業までは父が転勤族だったので愛媛県の松山に生まれて、その後、名古屋、東京、広島、大阪(正確には西宮)と引っ越したから仙台には住んでいなかった。だから、仙台の小学校のいじめがどういうものかはよくわからない。


しかし、地元に住んでる者として色々と知ってる情報がある。一つは仙台市長の郡和子が旧民主党と民進党に所属していた議員であり、反日議員だった故岡崎トミ子の秘書をしていた忠実な部下だったということ。岡崎は鳩山、菅などと一緒に民主党成立時の主要メンバーであり、韓国の反日デモに参加して韓国人と一緒に記念撮影をしたような人物である。さらに、終戦記念日時にも「靖国参拝絶対反対」、「韓国中国を始めとするアジアの多くの国々に、戦争犯罪で迷惑をかけたことを忘れてはならない」と公式にコメントしていた。北朝鮮の拉致問題についても、「大日本帝国時代に日本政府と軍部は多くの朝鮮人を拉致して従軍慰安婦、徴用工にしたのだから、日本には拉致問題について北朝鮮に対して強く出る権利はない」などと主張していた。このような典型的な反日議員で、仙台の反日勢力の支持を集めていた。

それで、2017年7月の仙台市長選挙があった時に、当時は村井宮城県知事は防衛大学卒だから右寄りであり、前市長だった奥山恵美子もやや右寄りであったので、市民の多くは自民公明が推薦の菅原裕典が勝つだろうと思っていた。しかし、郡が元東北放送のアナウンサーで、さらに既に民進党(当時)の議員で知名度があり、しかも、地元の河北新報、東北放送が郡支持のキャンペーンを展開したので、菅原は知名度が低いことと選挙戦で出遅れたことが響いて敗戦して、僅差で郡が当選してしまった。

ここから、宮城県議会、仙台市議会、さらに教育委員会の「ねじれ現象」が始まった。県議会、市議会、教育委員会ともに自民党系が強いのに、市長だけが反日左翼政治家になってしまったので、議会と教育委員会が上手く機能しなくなった。郡は仙台市とその周辺でいじめ自殺事件が相次いだことを受けて、選挙戦では「いじめ防止のために少人数学級の実現、保育園の待機児童の解消」を主に訴えたが、自民党議員が多いのに市長だけが左翼思想なので、議会が空転ばかりして問題が決まりにくくなってしまった。ちょうど、2009年9月に民主党が政権を取った時とよく似ている。その証拠に、宮城県のフジ、読売系のニュース番組では郡市政についてはあまり報道していない。郡はほとんど存在感のない市長になった。市長と市の教育委員会がこの有様だから、教育現場が混乱するのも無理はない。


あと、僕は小学校時代は主に西日本で育ったので、中学入学の時に東北の仙台に引っ越してきてすごい違和感を感じたことがあった。まずは、仙台の前は西宮と広島に住んでいたから友達と会話をしていて関西弁、広島弁が出ると、「関西弁なんが、しゃべって、おめえ、生意気なんだ。早く仙台弁、覚えろ、このやろ!」というふうに罵られていじめられたこともあった。でも、僕が仙台に引っ越してきたのはまだ東北新幹線が出来たばかりで、仙台もまだ政令指定都市でなかったから、今もこのようないじめがあるのかは知らない。

それから、仙台というか、東北人全般に言えるのだが、仙台人は関西、広島の人に比べると大人しくてまじめな人が多い。悪くいうと、暗くて陰湿である。仙台で驚いたのは、中学の同級生で一日中、誰とも話をしないで黙っているだけの生徒が何人かいたことだった。これは、陽気でおしゃべりな人が多い西日本では考えられないことだった。東京から西の人がよくしゃべることは仙台人も気づいていて、「大学入学で生まれて初めて東京に住んだら、東京の人は仙台人の倍以上おしゃべりをするので本当に驚いた。中には関西から来た人もいて、明石家さんまみたいにずっとしゃべっている人がいた。G(僕のこと)が言うように、東京から西の人はよくおしゃべりをして、仙台人は大人しいということがよくわかった」ということを、僕の中学高校時代の友人で、高校卒業までは仙台に住んでいた人が言っていたことがあった。

それ以外に、仙台が他の地方と変わっているのは、10年ほど前までは公立も私立も高校は男女別学が多かったことだ。10年ほど前までは仙台市内の高校の半分以上が別学であり、東京より西のように高校生が男女交際をしていることは少なかった。だから、男女別学が多かった時代は高校はどうせ別学だからということで、中学3年頃になると男子は男子で集まって、女子は女子で集まることが多かった。僕が中学3年の時もまさしくそんな感じであって、小学校時代を西日本で過ごした僕にとってはすごく違和感があった。
「仙台の男女は中学3年でもあまり男女交際をしないし高校も別学だから、いつ男女交際をするのだろうか?みんなお見合いで結婚するつもりなんだろうか?もっと西日本人のように男女が会話をすればいいのに」と不思議に思った。これは僕だけでなくて、僕以外の西日本から引っ越してきた人たちも、「仙台人はおとなしすぎるし、男女があまり会話をしない」ということを不満で言っていた。

西日本人に比べて仙台人は大人しい、男女が会話をあまりしないということは、芸能界を見ても明らかで、東北出身のおしゃべりで陽気なお笑い芸人はあまりいない。有名なのはサンドウイッチマン、狩野英孝、ビートきよし、亡くなったケーシー高峰くらいで、それ以外にはあまり有名なお笑い芸人はいない。一方で、関西は吉本興業と松竹芸能があるから、桂、笑福亭一門のような落語家、さらに、ダウンタウン、ナインティナインのようなお笑い芸人が多い。ウッチャンナンチャンも実はいうと、内村が熊本、南原が香川というふうに西日本出身である。そして、東京には林家、春風亭一門を中心とする浅草芸人がいて、その中の一番の大物はビートたけしである。

もっとわかりやすい例をあげると、おしゃべりな関西人だと久本雅美、上沼恵美子、和田アキ子のような下ネタも連発する女芸人がけっこういる。一方で東北出身の女芸人はほとんどゼロといっていい。僕が知っている人だと秋田出身の鳥居みゆきぐらいしかいない。なんで東北出身の女芸人が少ないかというと、東北はまだ女性解放があまり進んでおらず、「女性は人形のように、大人しくておしとやかにしてないといけない」という雰囲気がある。つまり、東北はまだ男尊女卑の風潮が強い。関西だと吉本新喜劇の島田珠代、未知やすえのように女性でも下ネタ連発で言いたい放題だけど、東北では「女性はそんな下品なことをしてはいけない」というモラルがあると思える。


それで、長々と東北の仙台と西日本、特に僕が前に住んでいた西宮との違いを書いてきたが、それが今回のいじめ事件と何の関係があるのかというと、要するに、仙台人は大人しくてあまりしゃべらないので、学校の生徒、教師、PTAがあまり会話をしないから、いじめのような陰湿なことが起こりやすいと思える。僕が広島、西宮の小学校にいた時は、担任の先生は中年女性の先生だったが、よくしゃべる人性格の人だったので、休憩時間なども生徒とよく笑顔で会話をしていた。広島の先生は正月の時に自分の家に生徒を招待したり、西宮の先生は小学校4年生の自分の息子をクラスに連れてきて、一緒に体育の授業を受けさせたりしていた。こういう陽気な先生だったからクラスの雰囲気も明るくて、いじめなどはなかった。

でも、仙台の中学校に入学の時に転校してきたら、担任は同じように中年女性の先生だったけど、神経質であまりしゃべらない先生であり、休憩時間でも生徒とあまり会話をすることはなかった。当然ながら生徒との仲が悪くなって3学期には学級崩壊が起こり、その時はクラスの中で1人の女子が登校拒否になって、1年生の先生全員がクラスに乗り込んで来て、クラス全員に長時間説教をするという事態になった。しかし、元はというと担任の先生が昼休憩の時間にもあまり教室に来ないで、生徒とあまり話をしないという大人しすぎる性格がこのような事態を招いたのだから、担任の先生の指導能力に問題があったと思う。


それで、もし僕が仙台の教育委員会の第三者委員会とか教育再生を担当するなら、「仙台人は西日本、特に関西のお笑い芸人を手本として、もっと明るく楽しいトークを生徒と保護者とすることを心がけるように。大人しくてまじめな先生というのはいいことではなくて、むしろ悪いことだ。『クラス担任の先生は陽気な性格で、お話をしていると楽しい人だ』と生徒と保護者から言われるように努力するように」ということをまず第一の教え、モットーとしたい。多くの人にとって学生時代の「好きな先生」のイメージは、陽気で生徒とよくおしゃべりをする先生だったと思う。人気学園ドラマの武田鉄矢が演ずる金八先生も、明るい性格で生徒とよく会話をする先生だった。今回のいじめ事件で訴えられた校長、担任の先生などは詳しいことは知らないけど、恐らくあまり生徒と打ち解けて会話をする性格の人ではなかったと思う。仙台人は大人しくてまじめすぎる人が多いということを書いたのは、多分、今回のいじめに関係している先生たちもそういう性格の人などではないかと思ったから。


写真は、あまり関係ないけど仙台中心部の街並み。でも、今回のいじめ事件が起こったのは仙台の中心部からは数キロ離れている、数年前から宅地開発が始まった住宅街だと聞いている。


14 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する