mixiユーザー(id:555360)

2019年12月28日11:12

44 view

一生行かなそうな都道府県


おもしろいアンケートをやるもんですねぇ、、

一生行かなそうな都道府県ランキング、、だそうです。

私もまだ一度も行ってない都道府県が10くらいあります。

何もなくとも、いつかは行ってみたいです。。

さて、一生行かなそうな、、ピンとこないですが、以下のランキングでした。

一生行かなそうな都道府県ランキング
https://news.livedoor.com/article/detail/17591753/
Jタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)。

第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。

まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。

次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。

------------------

1位 佐賀県
2位 島根県
3位 福井県
4位 茨城県
5位 鳥取県 
------------------

私は長崎生まれなので、最初に訪れた他県が「一生行かなそうな都道府県全国一位の佐賀県」になります。

佐賀は落ち着いた場所で、嬉野温泉や、平谷温泉、伊万里の陶磁器や
科学館、バルーン祭りなど、訪問するところも、みどころも多数、
その良さを知らない人が多いのかもしれませんね。

山陰の島根や鳥取はとても良いところですがなんといっても遠いですね。
昔、出雲大社を回って、山陰の日本海側をずっと車で走って、のんびりしたところだなと感動した記憶がありますね。

全国都道府県、時間ができたら、いろいろと回りたいです!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る