mixiユーザー(id:4376375)

2019年12月26日12:46

119 view

高齢者雇用の実態

再就職は転職サイトやハローワーク利用の他に、2つのIT会社に登録して頂き、営業にプロジェクト派遣先を紹介してもらっています。

IT業界のほとんどがプロジェクト先派遣という形を取っています。

先週2社に続けて紹介してもらい面接に臨みましたが、1社目のプロジェクトは2回面接をして経験・スペックとも申し分ないと評価しながら、年齢で不採用。紹介してくれた営業がプロジェクト先企業に激怒したそうです。

先ほどもう1社の営業から電話があり、先週面接したプロジェクト先の企業から「従業員の年齢が若いので釣り合わない」と不採用連絡があったとのこと。
営業は申し訳ないと何度も私に謝ってしました。
私は「あなたが悪いのではないので、そんなに謝らないで下さい。次のプロジェクトの紹介をお願いします。」と言いました。

そもそも、年齢で不採用にするんだったら、書類審査で落とせよ、です。

これが、日本の高齢者雇用の実態です。
厚生労働省のお役人、分かっているのか?です。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031