mixiユーザー(id:66790905)

2019年11月30日00:06

61 view

ヴァイオリン・リサイタル

今日、君津市民文化ホールのヴァイオリン・リサイタルを鑑賞してきた。

千葉よりまるで人が多かった事にビックリ…!田舎でクラシックなんて、人来るんだろうかと思っていたが、大間違い!田舎の爺ちゃん婆ちゃん、バカにしちゃいけん!
2階席もあったのだが1階はほぼ満席…。2階席も人が入ってた模様…。

今回はヴァイオリンとピアノだったが、2人とも若くてイケメン…。
外人って、背が高くてスラッとしてるのが多いから、大概イケメンに見えるってのもあるが…。ちなみにピアノの奏者はえらく日本語が達者で、プロフィールを見るとお母さんが日本人とか…。お父さんがドイツ人で活動拠点はドイツなのかな?
だとしたら、日本語の上手さにビックリする。来日して何年くらい経ちますか?ってくらい。
で、奏者も構成も違うのであたり前なのだが、やっぱり違う…。どちらが良いとか言えないが、前回がどちらかというとエネルギッシュ(っていうとちょっと大袈裟か)だったのに対して、今回は紳士な感じ…。
(奏者の外見に惑わされてる感も多分にある気もする…)

今回は前半のパートが比較的ソフトな感じで、後半パートで盛り上がって終えよう、みたいな構成に思えた。音も結構柔らかく感じたし…。

君津市民文化ホール、流石は田舎の公共施設。金があればホールも立派。
HPによると音響を変えられるらしい。ステージ天井と側面の壁の波形を変えられるのだろうか…。こうなるとオペラシティーやサントリーホールなどでも拝聴してみたい。

たまにはクラシックのコンサートに行って心の洗濯?するのも良いと思う…。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する