mixiユーザー(id:4729121)

2019年11月13日22:40

181 view

臨時の初心者体験会

日時:2019年11月9日(土) 11:00〜14:30
場所:白丸湖
天候:快晴
水位:調布橋観測所(参考) -2.60m

先週土曜日はベビの初心者体験会を白丸湖で行いました。本来は10/19に予定されていたんですが、例の台風19号で中止となり、今回臨時開催したものです。まずは陸上でのレクチャー、そして準備体操。

フォト


白丸湖は台風の影響を受けて白濁したまま。ダムの放流が続いているから、数馬橋が見える範囲での漕ぎとしました。今回の参加者は現役大学4年生。それも、あのT大経済学部で灘高卒というエリート。我がベビトラの偏差値が、一挙にハネ上がりましたー!!(笑)

フォト


何度かシーカヤックツアーへの参加経験あって、レクチャーはスムーズに。しかしリバーカヤックの勝手が違うのか第一声は「不安定ですー!」。フォワードストロークで真っ直ぐ進まないのも悩みのタネか…。

フォト


気分を変え、湖を周回漕ぎしてワタクシの後ろでコツを掴んだのか、曲がらなくなった様子です。

フォト


乗り出した対岸でお昼休憩のあと、数馬橋を越えた上流の緩い流れでフェリーグライド練もやりました。リーンの切り返しなど、なかなか飲み込みが早いです。

フォト


山登りの趣味を持っているせいか、湖畔のガケ登り降りも苦にしませんでした。

フォト


それでも、何と言っても一番驚いたのが彼の干支。なんと、なんとの寅年生まれ。ワタクシと4周り違いという事になります。

フォト


これまで、ひと周り〜ふた周り〜さん周りと、年代違いのカヤッカーに会うたび、いつかよん周り違いのカヤッカーと漕ぎたいものと、密かに願っていたワタクシの野望…、とうとう叶えてくれたよしどんさんありがとー!!

フォト


彼は、来年の修士課程1年を経て就職をする予定とか。その暁には、また遊びに来てくださいな。帰り道、放水口の遊歩道にあった、立ち入り禁止の看板が悲しかったです。御岳の復活を願わずには居れません!!

フォト


翌日はセカンドホーム水閘門の様子見漕ぎに行きました。

日時:2019年11月10日(日) 12:40〜14:00
場所:江戸川 水閘門
天候:快晴
水位:西関宿観測所 -0.44m

この江戸川流域では、先の台風での被害が少なかった模様ですが、水位上がったのは間違いなく、川岸の草木が薙ぎ倒されておりました。

フォト


プットインのスロープは柔らかな泥が堆積して、ヒザ下まで埋まりながらやっとの思いで乗船。陸上から覗いた閘門ウェーブは、能面の様にのっぺりしておりました。

フォト


逆に、水門ウェーブの右岸側二番目が良さげな様子。ただ、波高い流れから戻れそうになく、トライ出来ませんでした。

フォト


水閘門の上流側も水位は高く流速あって、いつもの漕ぎ上がりに苦労しました。通常水位なら15分ほどの分岐点まで30分以上かかりました。分岐点には物好きな家族連れが観光に?物好きはどっちって顔されましたが、当たり前ですね^^;(笑)

フォト


早々に漕ぎ下って、泥だらけのギア・ウェアをNSCCクラブハウスで洗い、この休みの漕ぎはこれにて終了いたしましたー!!

17 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る