mixiユーザー(id:2582674)

2019年11月13日00:00

64 view

飲みに誘われて

 12日火曜は、特に何もやっていないのだが、飲み貯めたワインの記録を6本分やって、夕方は八雲中央図書館へ行って、プレイボーイなどを見てきた。そこでいろんなメーカーが出すレモンサワーが採り上げられていて、「これだ!」と思って、帰り道にとりあえず2つ買って、その夜に飲み比べなどをしたのであった。

 白ワインがだいたい800円くらいだとすれば、レモンサワーの350ml缶が140円弱である。6本のレモンサワーが買えると思うと、レモンサワーのほうがおもしろいかなって思った次第。

 白ワインは、1,200円くらい以下だと、だいたい、冷やして飲めばおいしいというレベルで、ちょっと割高感があるというか、レモンサワーが安くて、いろんな種類があって、ちょっと、寄り道してみたいなって、プレイボーイの記事を読んで思ったわけであった。

 13日水曜は、高校卓球部のOB会会長の先輩に普段の苦労をねぎらってもらう意味もあってか、食事に誘われて、4月にも行った門前仲町の居酒屋へ行くことになっていたのであった。

 で、門仲まで行くのに、ただ、電車賃を払うのもバカバカしいと考えて、大学OB会の仕事、何かないかな?と考えたところ、あった。大学OB会のホームページは誰もできる人がいないので、私が作ると言ってしまったのであった。

 で、いろいろ検討した結果、従来のものを踏襲することにはしたが、ちょっと試したいことがあって、『ホームページビルダー21(最新版)』を購入だけして、インストールだけしていたので、今回、従来のデータを移行して、『21』でも、普通に使えるようにして、それができたことを確認したのであった。

 約束は18:30門仲であった。で、その店の位置を調べると、すぐ近所に、江東区の古石場図書館というのがあることを知り、

https://www.koto-lib.tokyo.jp/tabid100.html

 そこでコンタクトレンズを装着したり、雑誌をパラパラするなどして、時間調整できるなと考えて、結構な時間の余裕をもって、家を出て、理工学部で仕事して、東西線の「木場駅」まで来たのであった。

 地図は印刷しておいたが、だいたいこのあたりだろうというくらいのイメージだけをもって、17:40くらいに木場着だったが、歩いているうちに、迷子になり、どんどん、時間が経過し、ギリギリの時間になってしまった。

 15分前くらいに、「JR越中島駅」前に到着し、駅前にある地図を見て、全然違うところを歩いてきたことを確認し、結局、図書館に行けず、直接店に行ったのであった。3分前着だったが、他の3人は居た。

 誘ってくれた先輩が24つ上で、他の2人が2つ下。その2人がダブルスで東京都の代表となって、関東大会に出場している。うち1人は日本橋浜町の練習でも一緒にやっている先輩で、もう1人が(店のすぐ近くにある)国立大学の副学長だった人で、今も流通経済大学の教授をやっているのである。

 3時間くらい飲んで、しゃべっていたかもしれない。

 50年前の誰と対戦して、誰に勝ったとか、負けたとか、そういう話もあったし、近況の話も合ったし、世間話もあったし、とても面白かった。

 でもちょっとうれしかったのは、その3人が本当にうれしそうで、「これも小宮君のおかげだよ」と言ってくれたところである。

 確かに、私がこういう活動をやっていなければ、3人は、こういう形で会うこともなかったはずで、いいことをしてよかったという実感がじわじわとこみ上げてくる瞬間であった。

 25,400円だったが、私は払わずに、お開きとなった。

 私は余韻を楽しむために、中目黒で下車し、代官山の蔦屋でブラブラしてから、帰ってきたのであった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する