mixiユーザー(id:22001986)

2019年11月11日01:12

57 view

《セブンイレブンのジェネリック菓子》-「博多通りもん」と「ハラダのラスク」🍫

「ジェネリック菓子」って何だろう?薬の一種??と思って調べていたら、

「後発医薬品=ジェネリック」をもじって生まれた呼称のようで、その地域でのお馴染みの銘菓がセブンイレブンで手に入るらしく、SNSでも話題になっているとの事で、遅ればせながら私も試してみようかとクローバー

『博多通りもん』や『ガトーフェスタハラダのラスク』に似たお菓子が置いてあるという事で、半信半疑で探してみました!

『博多通りもん』→ ミルク餡まん

『ハラダのラスク』→ ホワイトチョコ掛けラスク、チョコラスク

パッケージは元のお菓子と全然違っていて、そもそもこれらのお菓子がセブンのどこに置いてあったのか、今までその存在を知らなかったです…。

※ミルク餡まん: 甘さもしっとり感も食感も同じ…
※ホワイトチョコ掛けラスク: 濃厚なチョコも食感もほぼ同じ…

パッケージこそ違えど、どちらも包装されていない状態で、お皿とかに盛られて出されたら、多分本物と思ってしまいそうです!(笑)

それくらい似ていましたw(゜o゜)w

味もかなり近い、、味に疎いので私には細かな違いは分からなく、同じように感じましたーexclamation

「ジェネリック菓子」
なるほど…、上手いネーミング…(笑)

その他、京都の銘菓、「阿闍梨餅」に似たようなもの『小豆もちり』というのがセブンイレブンにあって、これも人気らしいので、探してみたいと思います。

セブンイレブンに4軒行って、いまだ見つからず。
密か〜に探しています(笑)

20軒回って、ようやく手にされた方もいらっしゃるとか…(驚)

本物とは少し違うのかもですが、素人の私には分からなかったです。

しかし、パッケージや包装の効果というの大きいもので、本家のお菓子を見かけると「あっ!」と思うので、視覚効果はあるなぁって思います(笑)

百貨店で長蛇の列に並ばないと購入できないハラダのラスクや、その地域に行かないと手に入らないものが身近で購入できるのは良いなぁとぴかぴか(新しい)

時々食べたくなるご当地のお菓子ってあります!

他にもジェネリックお菓子を探してみようと思いますチョコ

いまだ見つからない阿闍梨餅のジェネリック版『小豆もちり』を、10軒、20軒?根気よく探してみます(笑)

お勧めのお菓子がありましたら、情報お待ちしていますぴかぴか(新しい)

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト

13 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930