mixiユーザー(id:4992209)

2019年11月04日20:48

145 view

AMGモータース2

本日AMGモータース+アフタヌーンパーティー2にサークル参加してきました。
参加された方はお疲れ様でした。

バイク、車オンリー+藤島康介オンリーと言う非常にニッチなイベントです。
2日回目は開催されないと思っていましたが、まさかの2回目開催だったのでサークルで参加してみました。

募集50サークルに対して申し込みが40弱。
普通だったら爆死必至のイベントに見えますが、参加サークルの面子がおかしいです。
プロが多すぎます。漫画家だけではなく、イラストレーター、デザイナー、小説家など私が知っているだけでも6サークル。
参加サークル40のイベントで集まるには多すぎです。
私が知らないだけで他にもプロの方はいらっしゃったのかもしれません。話を聞いたらプロの雑誌編集者もいましたので。
しかもプロの人たちがこのイベントの為に「新刊だ出します」とツイッターで宣伝しているのです。コミケでは別々のジャンルで活動されているので、コミケで回ろうとしたら大変な事になります。

もう1つおかしいのは車両が展示してあります。う〜ん頭おかしいイベントだ(誉め言葉)

サークルの出席率は非常に高かったです。欠席のサークルは1つだけだったと思います。
その1つが私のサークルの隣、しかも私のサークルは島の端で、後ろはバイク車両の展示スペースと隣どころか後ろもいない状態。隔離されちゃった?

朝会場に着くと早くも待機列が出来ています。と思ったら隣の館で開催されるイベントの待機列でした。
人来るのかと思っていたら、会場前に並んでいたのは20人くらい。ほぼ全員がオッサンです。まさにオッサンのオッサンによるオッサンの為のイベント(笑)
平均年齢は軽く40を超えている感じです。これが若者の車離れか。

私のサークルもこのイベント用に新刊を用意しましたが、10年前の首都高本の復刻版。しかもそれは10年前の時点でさらに10年前の本の復刻版だったので中身は20年前の内容。
誰が買うんだと思いましたが、サークル参加の条件としてバイク、車関係の本を最低でも1冊と言う決まりがあったので復刻しました。
また今回は消費税増税後初めての電子決済5%還元です。

イベントが始まってみると「売れねぇ」ほとんどの人の目当てはプロのサークルです。
そりゃそうなりますよね。私も自分で買ったのはプロのサークルさんだけでしたから。

それでも何部かはポツポツと売れました。ですがバイク、車関係以外の本はほとんど売れませんでした。
首都高本に関してはギリギリ印刷費が「出ない」程度でした(笑)。
開始1時間もすると会場内は落ち着いて、1時間半も経てばほとんど売れない状態でした。まあオンリーイベントなんてこんなものです。
売れない割には買いに来た人と話すことが多かったですね。

そんな訳で売上的には惨敗かと思いきや、売れない時のコミティアと一緒くらいでした。
イベント規模にしては十分健闘したと言うべきか、コミティアどれだけ売れないんだと言うべきなのか。

オンリー系のイベントは濃くなりがちですが、かなり濃いイベントでした。
一般参加者用の入場料が700円で、その代わりにキーホルダーをもらえるのですが、出来が良いので思わず買ってしまいました。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る