mixiユーザー(id:46743475)

2019年11月03日19:47

54 view

2019連続休暇1日目

2019.11.2(土)

今年もこの時期になりました。
毎年11月に連続休暇をとっています。
今年も今日から9連休バンザイ

初日は長岡京ガラシャ祭りに行って参りました。
千田先生の「勝龍寺城、ココがスゴい」と言う講演会を聞いてきました。
予約なしの講演会で、人気の先生と言う事もあり
ちょっと早く出ました。
最寄り駅をあさ6時1分発の電車に乗り長岡京駅には8時前に着きました。
まだ、誰もいないよ。会場のビルもまだ閉まってるしあせあせ(飛び散る汗)
うろうろしていたら、数人の方がいらっしゃり裏口から入れるらしいとのこと。
なんと一番乗りしてしまいましたあせあせ
それでも地元のボランティアガイドをしていると言うおじさまと話していたらあっという間でした。

フォト


そしてお決まりの最前列。
後から着たお友達家族と並んで聞きました。
千田先生の楽しいトークであっという間に時間が過ぎました。
算木詰みではなく重ね詰み。
小牧城の様な段築。
勝龍寺城には行った事がなかったので、午後からのフィールドワークが楽しみです。

勝龍寺公園では新しい資料館を記念してのオープニングセレモニー。
戦国つつじの皆さんの演舞も良かったです。

フォト


そして千田先生が案内する勝龍寺城にはものすごい人が参加して北側の虎口は人だらけ。
千田先生は土塁の上から熱弁されています。
人が多過ぎて二回も説明されて、お疲れ様でした。

その後、資料館を見学。
細川家の資料や書状も展示されています。
圧巻は明智光秀が被っていた兜。
良かった〜。

外に出ると友人の知り合いの知り合いの方がいらっしゃり、街あるきを一緒にさせていただきました。
産まれも育ちも長岡京市という長岡京市の職員の方二人にブラタモリならぬブラ○○○で、色々て連れて行っていただきました。
恵解山古墳、勝龍寺、神足神社、城下町の街あるきを堪能させていただきました。

フォト


勝龍寺城、やっぱりスゴいexclamation ×2
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する