mixiユーザー(id:79255)

2019年10月28日00:18

68 view

あなたの死の意味について考える

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ありがとうございます。今日もすべてに感謝します。
 世界中のすべての方が幸せにありますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
2019年 令和元年(平成31年) 
10・27(日)
  

   あなたの死の意味を考える


 姫野です。
 今日京都は晴れの暖かめの一日でした。
 久しぶりの晴天で、今日は掃除と洗濯を
 しました。

 ど〜も、いかがお過ごしでしょうか。

 京都は昨日は時代祭りでした。
 時代考証をして当時の衣装を再現しているので
 一度ご覧になるとよいと僕は思います。

 僕は醍醐のスポーツクラブに通っていますが
 そこで、よく年配の女性同士が話をしています。
  特に聞き耳を立ててなくても、そばで準備の
 ストレッチをしていると聞こえてきます。
  そのひとつで
 「私菓子パン命の人なの。おかずがないとき
  菓子パンでご飯食べちゃう」
  なんて言ってました。

  そんな人もいるのですね。驚きでした。  


 さて
 誰もが、「自分も必ず死ぬ」という事実は
 動かせない定めと理解しています。
  しかし、どうもそれが日々の暮らしの中では
 いま一つピンと来なくて、むしろ一日が
 早く無事に過ぎてくれることを願ったりします。

 「生きていたい」という欲求は誰もが持っている
 基本的欲求のひとつです。
 しかし死の持つ意味については、不思議にも
 ほとんど考えずに生きています。

 自分が生きるということの意味は何でしょう?

 僕は自然や人の中で「ボー」としていることが
 好きなのです(まあよく言えば瞑想です)。
 そこでよく感じることがあります。

 たえず変化し、2度と戻ることのない永遠の
 ダイナミックな大循環の中にいる存在としての
 命だな〜。
  死というものは、そのとてもよい変化の駆動力
 のひとつだと感じます。

 生まれ
 生きて他者のために働き、次世代に役立つ何かを
 残して死んでいく、ということは
 生命体の本来的要素の一つとして組み込まれている
 気がします。

 もちろん、自分はいてもいなくても影響のない
 ごくちっぽけな存在です。
 そう特別な次世代に役立つ何かを残すという
 ような、たいそうな、際立った才能など、
 ない方がほとんどでしょう。

 そんな凡人は何を残せばよいのでしょう?

 自然を愛し、惜しみなく大切な人を愛する。
 あなたが死んでも、あなたの愛は残ります。

 周囲の人が、あなたの愛情の深さに
 感謝し、涙するということは誰にでもできるのです。

 理性と知性と惜しみない愛情
 それを残していくことが
 死の意味だと僕は感じます。

 あなたはいかがでしょうか?

 ではでは
 愛を込めて!

 姫野 修一郎(Himeno Shuichiro)
 ana38655@nifty.com

 今日も笑顔でニコッとね。

 何であれ、そこに愛が流れてこそ
 はじめてこころから楽しくなります。
 
 幸せはごく自然な
 あなたの命の本来の属性です。
 
 姫野修一郎のブログ「ただあるがままに」
 http://siawase1.at.webry.info/

 ご意見・ご感想などはこちら
 姫野メルアド ANA38655@nifty.com

 生涯かかっても実現できないような
 大きな夢を持ちなさい

 案ずるな、必ず救うてやる!
 いつも響く仏の声です。
 

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031