mixiユーザー(id:10968004)

2019年10月12日13:14

197 view

人気者になれた鮭へ

フォト

ジブリ映画「風立ちぬ」で「夢は毒だ」と監督がそんな話をしてた。

「夢は必ずかなう」「信じていればきっと叶う」「諦めなければ絶対叶う」
巷にあふれる常套句。それがとても心地良いと感じる。
でも自分の中に、どこか冷めた自分がいる。。
そう言える人はある程度、夢が叶った人か、現実を見ない人だから、言えるんじゃないの。
本当は、多くの人は「夢は叶ってない」という現実を見ようとしないだけ。

落ち込んでる時、「大丈夫だよ、必ずトンネルは抜けられます。」
ってよく言われるけど、あんたは大丈夫だったかもしれないけど、私が大丈夫かどうかはわからないよね。
安易に「大丈夫」って言ってほしくない、そんな慰め、自分は傷つかない安全なところにいて、どこか優越に満ちた言葉に聞こえる(byあんべ光俊「愚かなる自画像」)。

ごめん。だって、そういう時って、どうかしている時の自分だからさ。

若い女性教師が、子どもたちに、「夢は絶対叶うんだよ。信じていれば必ず叶う。叶わなかった人はどこかであきらめちゃった人なんだよ。」と熱く語ってるのを聞いて、「微笑ましい」と感じる自分の中に、何かどす黒いものが渦巻く。
彼らにとって「夢」は、ネッシーや雪男や地底人や幽霊やこっくりさんやサンタやコロボックルや占いと同じ。日々の生活の潤いみたいなもんなんだね。
生きるのに必死などん底にいる者には、そんな余裕ないんだよ。
小児病棟から退院していく子の母に看護師が「不思議なのよね、お母さんが絶対諦めないうちの子って、必ず生きて病気が治るのよね。」うん、良い言葉だ。
でもそれを聞いた同じ病気なのに死んでしまった子の母は、「絶対うちの子は助かると信じてた。なのに死んだ。信じ方が足りなかった私が悪かったっていうの?」と泣いた。
信じようが信じまいが、病気で死ぬ子どもがいるのが現実。
治療法、生存率、各病院の治療成績、現実を知りたい、という母親と、現実を知りたくない「大丈夫」という言葉だけほしいという母親。
後者には私はなれないんだよね。

「手紙~15の君へ」、大好きな曲で子供に聴かせたいと思う自分。
でも心の中にどす黒いものが渦巻く。
自分が15だったらこんなきれい事で励まされたろうか。「今の自分が信じられない」から悩んでるのに、「自分を信じろ」と言われてもね。
未来の私、あんたは今そこまで悲惨じゃないんだろうけど、この返事くれた未来の自分はタイムパラドックスかもしれないじゃないか。未来は常に揺れ動くものだろう?

私があの頃、むしろ聴きたかったのは・・・・

鮭オーケストラas桂木ヤコブソンの「「人気者になれなかった君へ」これだ!これが聴きたかったんだ!!
別に将来成功なんかしちゃいない、自己実現できない苦悩にまみれ、希死念慮と戦いながら、それでも生きてる。泥にまみれながら。
なんてリアルな将来なんだ!!

天野滋の処女作は、19歳の時に書いた「がんばれやせがえる」だという。努力したって報われない。飛び跳ねながら死んでいく。それが多くの庶民の人生だ。
不遇な幼少期ゆえに自立を急がされた子は、いつまでもファンタジーに浸っていられない。ディズニーのように素敵な王子様が現れたり、日本民話みたいに美しい嫁が転がり込んで来たりする寓話に辟易していた私には、このニヒリズムが心地良かった。
ちょうど、育児書教育関係書が「こんな風に育てるとこんな問題の子になります」って悪い例にあがる家庭で育った私、好きでこんな境遇に生まれたんだじゃない。じゃあどうすりゃいいんだよ、って気分の年頃だったからね。

例えば、ミュージシャンを夢みるのだって本人の努力、実力、運だけじゃないよね。
都会の富裕層に生まれ当たり前のように小さい頃から音楽教室に通って、私立中高一貫校から名門大学に進んで音楽活動をしてる者は、実家が近くにあるってだけで、明日食えなくなる心配しないでやっていける。これがかたや、親が借金抱えて夜逃げした地方の子なら、地元にも帰れず、都会に頼る親族もない。セイフティネットが違うのだ。
努力した者が勝つとか夢を諦めなかった者が勝つとか、そんなの嘘っぱち。
スタート地点が違ういんちきの競争だって本当はみんなわかってる!!

「馴染むって難しいよな、生きるって難しいよな」
本当はみんなそう叫びたいんだよ。
過酷な現実社会を見ている者は。
それでも必死に生きてるんだ。
本当は鮭と同じこと思ってたって気づかされた時、その叫びにこそ、励まされる者達がいる。
「お前は俺か?!」
俺の中にヤコブソンがいたってこと、気づいたおっさんおばさん達が、今やお前の実家だ。
人気者になった鮭は旅に出るんだね。
人気者になれない修羅ヤコブソンが、また君の中で暴れたら、いつでも帰って来いよ。
だってお前は俺なんだから。

27 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031