mixiユーザー(id:16294647)

2019年10月07日01:06

35 view

「観光」伊勢旅行

はい、こんばんわん犬




今回は先日行った「伊勢旅行」の観光日記でも書いていきますかわーい(嬉しい顔)
いつも通り、超長文日記なので、スルー安定。




「伊勢旅行」は累計10回目5年連続目ぐらいかな?(笑)
京都から比較的近く、ホテル料金も安い為、連休があると行きたくなっちゃう所ですね指でOK
今回も特急券に各主要施設の入場券がセットになっている『まわりゃんせ』を購入。
「伊勢旅行」では簡単に元が取れるコレが超オススメ手(パー)

ただ今回は台風の接近で大雨が予想されていた為、行く前から心配が多かった訳ですが、いざ当日になってみると普通にお天気良いっていうね晴れ
一応、自称「晴れ男」なので、効果発揮しちゃいました(笑)



一日目の目的地は『スペイン村(パルケエスパーニャ)』がある「鵜方」電車
今年で「25周年」という節目なので久々の訪問ですね。
列車は京都「9時15分発」の賢島行き。
毎年のこの時間の奴に乗ってるので、いよいよって感じ(笑)

「鵜方」まで京都から2時間半ぐらい。
そこそこの移動時間になりますが、駅構内で購入した「サンドイッチ」や「おにぎり」で腹ごしらえしたり、雑談トーキングしたり、楽しい時間ですねわーい(嬉しい顔)
東京行きの新幹線のように騒がしくもなく、慌しくもない為、「優雅」なひと時ですね(笑)
フォト


さて、「鵜方」からはバスの直通便がある訳ですが、まさかの落とし穴でバスの待ち時間が「30分」あったんですよねぇ。
これはリサーチ不足でした。。。
土日は特急に合わせて、すぐ乗り換えれるようになってますが、平日はぜんぜんでしたあせあせ(飛び散る汗)

一応、タクシーでも行けますが、予想運賃は「1500円」ってことなのでスルー(笑)
まぁ、帰りの特急の時間とか調べてたら、30分なんてあっという間でした。


駅から「15分」程で「スペイン村」に蠍座
ちょうど「12時45分」からのメインパレードに間にあいました。
フォト

数日前の雨予想が嘘みたいに晴れていて良かったわーい(嬉しい顔)

しかし、入場ゲートやメインストリートである程度、予想できましたが人(客)いねぇー(笑)
一日一度のメインイベントなのに数えるぐらいしかお客いないんですが(爆)
本当、「25周年」?感じでなんとも寂しい。。。

まぁ、お客は少なくてもキャラクターやダンサーは全力で踊って、楽しませようとしてくれるのは良いですねわーい(嬉しい顔)
勿論、写真も撮り放題なので好きな人は好きexclamationって感じ(笑)


お昼ご飯には本格パエリャを食わーい(嬉しい顔)
フォト

食事処も空いてるので、ゆったり食べれて良いですねわーい(嬉しい顔)

午後からは乗り物にも少しわーい(嬉しい顔)
やや子供向けですが、「急流滑り」や「ジェットコースター」など乗り放題なので楽しい(笑)
一応、修学旅行生らしき子供達が来てくれたので、園内も多少賑やかになったのも大きいですね。

中でも設置費数億円の『ピレネー』が最高うまい!
他の乗り物とは別格で「USJ」の「フライングダイナソー」にも負けないぐらいの超絶叫系アトラクションです。
フォト

先頭が私(笑)
これは本当、めちゃくちゃ面白いわーい(嬉しい顔)
しかも、この面白さで待ち時間「0」(爆)
これだけで来た価値ありますね。


その後は「キャラクターショー」とか十分満喫して、「鳥羽」のホテルへ。


今回は鳥羽では珍しい「ベッド型(洋室)」のホテル【アルティア鳥羽】さんに宿泊手(パー)
若者向けのホテルかと思いましたが、自家用車+年配客多めだったのは意外でしたね(笑)

部屋は和洋室でそこそこ広く綺麗でしたね。
全部屋オーシャンビューってことで、景色も◎。

夕食が後半の部だったので、先にお風呂へいい気分(温泉)
宿泊客数自体が少ないのか完全貸切状態(笑)
温泉ではないですが、露天風呂のある大浴場で良かったです。
ただ逆に大浴場に一人って寂しいというか、恐い所あるよね(笑)


さて、夕食の方ですが、フランス料理のように一品一品出てくるタイプの『懐石料理』とっくり(おちょこ付き)
予想通り、成人男性には量的に厳しいものがありますが、一時間ぐらいゆっくり楽しめたので意外とお腹は空かなかった(笑)
あ、厳格な料亭でもないので、本当ゆったりご飯を楽しめましたわーい(嬉しい顔)

そこそこ歩いたので、早めに就寝。
旅先ではあんまり寝られない私ですが、ここではけっこう寝れました手(パー)



二日目〜るんるん

朝はバイキング形式。
フォト

「松阪牛の肉じゃが」を初め、和洋とかなり充実した料理で最高でしたグッド(上向き矢印)
夕食少なかった分、ガッツリ頂きました(笑)


9時にはホテルに別れと告げて、『鳥羽水族館』へ魚

ここは「伊勢旅行」ではかかせない観光スポットで、飼育種類数日本一に加え、順路のない自由散策できる水族館で何回行っても楽しいですね手(パー)

修学旅行生や団体客など、スペイン村が嘘みたいに賑わっていました(笑)
フォト

そして、いつもの禿げた飼育員さんも発見(爆)
エサの為とはいえ、芸達者なラッコ達には脱帽です手(チョキ)

午前は30分ごとに「エサやり」や「ショー」が開催されいるのも良いですねわーい(嬉しい顔)
こっち見て、あっち見てって本当、時間忘れます手(パー)
勿論、「ショー」に人が集まっている間にゆっくり水槽観察もアリ。
貴重な『ジュゴン』や『マナティ』は可愛いペンギン

あ、去年改装されたばかりの『海獣の王国』も良かったです。
水上透明チューブの中を水面ウオーキングしながら、「アシカ」や「トド」が見られて最高手(パー)
「エサやり」では目の前でガンガン食べるので面白かった(笑)


さて、「鳥羽水族館」を後にして、鳥羽駅の前にある「鳥羽一番街」へ。
ここは昔ながらのお土産センターで、何年経っても変わらないなぁ(笑)
3階には食事処もあり、新鮮な海鮮料理が楽しめるのも良いですね。


軽くお土産を買い、『お伊勢さん』のある「宇治山田」に移動電車
あ、駅に荷物を預けて、軽装で行くのがオススメ。
作法的には「外宮」→「内宮」の方がいいですが、「内宮」だけでごめんなさい(笑)

JTBで「音声ガイド」が借りれたので聞きながら、いざ「伊勢神宮・内宮」へわーい(嬉しい顔)


うん、やっぱここは違うね。
パワーというか、神秘的で本当、良いわ。


諸々のことをお願い事して、「おはらい町」へわーい(嬉しい顔)

こちらも安定の観光スポットですね(笑)
ほとんど行くお店も決まってますが、楽しい手(パー)
カキフライや松阪牛串など、食べ歩きも最高ですし、「伊勢」に来てよかったって改めて思います(笑)
あ、「赤福」や「虎屋」のういろうは忘れなく(爆)


旅の最後は『猿田彦神社』へ。
こちらは芸能や縁結びの神様ですね。
「内宮」に比べると、ひっそりした神社ですが、色々ご利益はあるみたいなので、一度は行ってみるのもいいかと。



こんな感じで「伊勢旅行」行ってきましたわーい(嬉しい顔)

『スペイン村』の予想を超える閑散具合には驚きましたが、平日のオフシーズンってことを考えるとあんなもんなんかな(笑)
代わりに『伊勢神宮』や『鳥羽水族館』は盛況で、いつ来ても人多いですね。

帰ったのが「水曜日」だった為、「しまかぜ」に乗れなかったのが残念でした、他は予定通り行けましたわーい(嬉しい顔)
本当、安定安心の「伊勢旅行」で心身ともに回復できました。
雨も嘘みたいに降らなかったので、「晴れ男」最高ですね(笑)


「お伊勢参り」もきちんとできたので、数ヶ月分の運気は確保できたかな?
でも、一年に一度は行かないと、運気が切れる気がするので次はいつかな〜(笑)


本当、何回行っても楽しい「伊勢旅行」手(パー)
まぁ、さすがに行きまくっているので、「お伊勢参り」だけして、次はホテルでゆっくりするのもアリかな?
うん、また行くことを楽しみに頑張ろう(笑)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する