mixiユーザー(id:4355176)

2019年09月22日09:07

101 view

オールカマーは堅いのか

さて、ラグビーワールドカップが始まりました。

朝から女子ゴルフを見てラグビー見て,競馬を見ていたら何もできません。

スポーツ観戦が好きなわりに身体を動かす機会が少なくなり、最近は下半身しか動かしません。

そういえば浦和競馬場の工事が終わったみたいなので競馬場ぐらいは出かけてみたいですね。浦和競馬で馬券を獲って南浦和のアジアンエステで汗を流しましょう。


競馬も天気がどうなるのかわからなかったので、直前まで予想を待ちましたが,何とか持ちそうですね。

それにしてもオールカマー、神戸新聞杯共に出走馬が少頭数です。

先週のセントライト記念がフルゲートだったのに強い馬が出ると極端ですね。



先週、仕事の都合で新橋にいたので新橋GATE Jに寄ってみました。

モニターで過去のレースをやっていたのですが,ちょうどダイワメジャーが勝った2004年の皐月賞の映像が流れていました。

この年の1番人気2着がコスモバルク、3番人気がコスモサンビームなど、マイネル、コスモ軍団が存在感を出していた時代でした。

しかし、近年マイネル、コスモ軍団を重賞の勝ち馬で見る機会は少なくなりました。

そんな中、コスモビューファームの生産馬ウインブライトは前走、香港のクイーンエリザベス2世Cを勝ち、エリ女杯、宝塚記念を勝ったリスグラシューや英国G1ナッソーSを勝ったディアドラにも先着しました。

オールカマーは天皇賞秋の前哨戦ですが、,たとえ休み明けでもウインブライトとコスモ軍団にとって連勝を止める選択肢はないでしょう。展開が向くかどうかは別にしても力は一番あるので押さえて置きたい馬ですね。



ルメールがレイデオロよりもサートゥルナーリアを選択してレイデオロは福永騎手に乗り替わりました。去年の勝ち馬ですが斤量が58キロと重くなります。力が落ちていないでしょうけど去年も「トライアルなのでトップコンディションではありません」とルメールがコメントしていたように目標はG1です。それでも馬券から外すことはできませんね。



オールカマーはスローペースからの瞬発力勝負が基本形です。

出走馬の中でいちばん瞬発力のある馬はミッキースワローで、新潟大賞典では上がり32秒7の脚で2着に飛び込みました。

中山の2200mでもセントライト記念で勝ち、AJCCでは2着と連を外していません。

斤量も56キロと手頃なので天気が持てばこの馬から入りたいですね。



狙いたいのはクレッシェンドラヴです。

中山4勝のコース巧者でステイゴールド産駒であれば押さえなければいけませんね。



同じくステイゴールド産駒のスティッフェリオ



去年も5着のショウナンバッハ

までは押さえたいです。

堅そうなので3連単フォーメーションが上手くハマれば良いですね。



◎ミッキースワロー

○ウインブライト

▲レイデオロ

△クレッシェンドラヴ

△スティッフェリオ

△ショウナンバッハ
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する