mixiユーザー(id:6638655)

2019年09月18日20:10

29 view

18日 さとちゃんちのコメントまとめ

18日 さとちゃんちのコメントまとめ

明日の観想詩1/5(金)
無名居士
 この世で
 花で
 いたいよね

・・・・・・・・
♪この世の花
という歌があったなあ
島倉千代子のヒット曲
私も好きだなあ

wiki参照
「1955年3月[6](16歳)、本名「島倉千代子」で歌手デビュー。デビュー曲『この世の花』(同名の映画の主題歌)は半年後に200万枚達成、人気歌手になる」

デビュー曲だったんだ
当時私は7〜8歳
後になって聴いたんだと思うが
とにかく若い島倉千代子の声は美しかった
昔は聴くともなくどこからか歌謡曲が流れ
耳に入ってきた
覚えようとしなくても
自然と耳から覚えて口ずさんでいた
いい時代と言えばいい時代
TVでもラジオでも歌番組が多かった
日曜お昼は玉置宏の名調子の司会が聞けた
懐メロ番組みもあって
往年の大歌手の歌も聴くことができた
歌手も若い人から年配の人まで多彩だった
小3かそれ以前だと思うが
まだ長崎にいた頃のこと
はっきり覚えていることがある
当時 三橋美智也だったか 春日八郎だったか
「お富さん」という歌が大流行
確認しておこうか
wiki
「お富さん」(おとみさん)とは春日八郎の歌で1954年8月に発売され、その年に大ヒットした歌謡曲である。

7歳の時だ 窓に座って個の今日を歌っていた
きっとその頃は意味も分からずにね
歌詞を漢字で書けるようになったのは高校生の頃だったから
いきなくろべい・・・なんて小学生は分からないよね
それ歌ってて 怒られたことのない父から
そんなの歌ってはいけないと諭された
3人兄弟の末っ子の長男だから父さんっこだった
日曜にはいつも映画を観に行った
そんな父が私を叱ることはなかった
若しかしたらというか この一度だけ
私の記憶にあるのはね
だから覚えているのだと思う
父との唯一の叱られた記憶が歌謡曲だったとはね

今日の観想詩・1/4(木)
無名居士
 土産が
 どんどん
 どんどん
 ふえる
 もてるだけ
 つめこむ
 てさげぶくろ

・・・・・・・・・
田舎がある人は心当たりがありますね
さとちゃんが書いた通りです
私は田舎がないのですが
姉さんの田舎は丹波篠山の近く
以前は盆正月に返っていましたが
お互い年もとって出不精になると
お盆だけになってきました
実家を継いだ弟さんが病気で亡くなると
やはり足が遠のきます
姉さんには二人の姉がいたのですが
残るは彼女だけになりました
その彼女も今は寝たきり
脳梗塞で意識不明を一時は乗り越えましたが
意識はあるもののまた再発した模様
元気なころの里帰り
やはり農家なので
いくつもの袋に入れて
車でないと持ち帰れないほど
それもうちだけでなく
まだお二人の姉さんが元気なころは
それぞれの家にも用意して
実家のお嫁さんは気苦労が多いと思いました
今 姉さんの甥姪・・・長女の子たちが
毎年5月の連休に姉さんを訪ねてきます
迎える私の方は何もしないのですが
やはりなにかと準備はしますし気疲れします
正直早く帰ってくれと思います
付き合いが嫌いな私出うから
姉さんが元気な時 私は外に出かけて
時間をつぶしていましたが
姉さんが寝たきりになった今 そうすることもできません
姉さんを気遣ってのことですから
姉さんでさえ来なくていいと思っているのに
言っても聞いてくれません
まあこういう付き合いができているうちがいいのかもです
それが親戚なのでしょう
でもそれもいつか終わる日が来ます
そう遠くない日に

乳母車に注連飾り
無名居士
乳母車というか
お年寄りが押して歩く車なので
私はコロコロと呼んでました
いつのころからか足腰弱くなった姉さんも使ってました
それを押して診療所に通っていました
診療所に通うのも大変になったので往診をお願いしました
そうやって年齢に応じて姉さんの環境が変わっていきました
そして炊事中に腰かけていた椅子から落ちて足を骨折
それから5か月ほど入院した後 ベッドで寝たきりに
それももう丸5年
いままた新たな段階に来てます
これからどうなるか
最期まで看取ります

さと川柳2007・1ー01
無名居士
★年金で暮らせるはずがちがうらし

・・・・・・・・・・・・・・・・・
暮らせるはずがない
というのが現実でしょう
普通に働いて
普通に年取ったら
普通に暮らせる
誰もが安心して暮らせる
そうなるのが
そうするのが
政治の仕事と言える
そうなっているか
そうなっていないのなら
どこに原因があるのか
単純に私は考える
お年寄りが安心してくらえる社会でないと
子どもも安心して暮らせない
普通の人が
普通に暮らせないなら
その国に未来はない
お偉い人達よ
老後安心して暮らせるようにしてくださいな
それが出来ないなら
お偉い人達よ
さようなら

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する