mixiユーザー(id:16019426)

2019年09月07日22:20

142 view

京急の事故

いや〜、酷い事故だったよね

ニュースを見るとあのサイズのトラックであの角を曲がるのは無理だわ
しかも、よりにもよって小回りの利かない前2軸って・・・orz
まぁ、前2軸だとタイヤも少ないし燃費も良いから経営側としてはありがたいんだろうし、バックが楽だから運転手さんも楽なんだろうけどなにせ小回りが効かないorz

だから、自分は曲がる前2軸がいたら大回りになる事は解り切ってるからなるべく手前で待ってあげるようにしてるんだけど、ときどき、譲ってあげてるつもりなんだろうけど前2軸だからその位置で待ってあげても曲がれないんだよなぁと位置で譲ってる乗用車を見かけるんだよね
そういう時のトラックの運転手さんを見ると微妙な顔をしてるよね・・・
もっとも、知らないからしょうがないんだけどねあせあせ(飛び散る汗)

あと、見かけるのは停止線が交差点から妙に後ろにあるところってあるでしょ
あれも意味があってそうなってるんだからね
大きい車だと極端な言い方をすれば後輪が角に来たらそこから倒す?曲げる?みたいな感じになるから当然のように頭はかなり大回りになるので、その大回りが出来るように停止線が後ろになってる訳
だから、バス通りとか、近くに工場があって大型が頻繁に通るとかの片側1車線づつの道とかに後ろに停止線がある事が多いよね


自分も、一番大きいのは4tの箱トラ(全長7.5m 以下、4箱)程度しか運転した事ないけど、4箱ですらあの道は絶対に曲がれないと思うし、そもそも通るだけでも行きたくないよげっそり
(全長7.5mっていうとそれなりに大きいように感じるかもしれないけど、高速のSAやPAで大型に囲まれて停まると「ちっさ」って思う程度の大きさでしかないからねぇ・・・)
自分も一度だけ、道を間違えて4箱で商店街に迷い込んだことあるけど、その商店街は幅が目測で5〜6mくらいあったけど、商店街の街頭や停まってる自転車や歩行者がいてとてもじゃないけどそんなに幅は使えないし・・・いやぁ、まさに神経をとことんすり減らしたよるんるん

まぁ、幸いにも自分の場合は、その先が信号のある比較的大きい通りへ出る信号だったから事なきを得たけど、ああなっちゃったら決死の覚悟でバックするしかないよ
でも、それも後ろを見てくれる人がいなかったら絶対に無理だよなぁ

それ以前に自分程度の下手くそじゃぁ、大型免許は今は持ってない(深視力低下で失効)けど、例え今も持っていてもあのトラックであの細い道に入ろうとも思わないし、入らなくて良いなら極端な話、裏道大好きな自分でも1時間遠回りになってもいいと思うくらいだよ

大型を見かけたら優しくしてあげませう指でOK
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する