mixiユーザー(id:9107189)

2019年09月03日07:56

72 view

ふるさと納税で。

おはようございます。

昨日 何時も行く竹細工の師匠が「トヨタテストコース見学会」へ行って来た と言う話から、あんな大きな施設を隣町に出来たら、其処に居た鳥獣の行き場て?
ここ2〜3年私の居る所に居るイノシシ シカて移住者なのか?否定出来ない程の正論です。

「ふるさと納税」て御存知ですか?
寄付する事で、年末調整時申告すると¥2000円分を引いた額が返還される 事で寄付の文化を定着させたい、しかし 其処で問題に成っている返礼品です。
寄付と引き換えに返礼品が問題の根源なのに、その前の問題が隠されている、総務省の納税システムは、本社機能がある地域に納税額が落ちる、これが基本です。
その結果 東京には毎年使い切れない程の法人税が落ちる、ですから石原 舛添等と言う無責任当事者が血税を湯水の様に使い無駄使いをした。
関西空港の橋があるだけで、何の特産物(あるとすれば玉葱)ない泉佐野市が寄付金を集めるなら1円でも多く返礼品を返す事とアマゾンギフト券を付け加えた。
その結果 一般都市ではありえない200億以上の寄付金を集めた、これて企業努力?て言うのか其れに疑問を言う総務省は「返礼品は30%をめどに」ナンテ規制を掛けた。
地方都市の暴走を止める為
6月開始の新制度で4市町村を除外した、高額返礼品を配った市町村を仲間外れにした。
泉佐野市は、国地方係争処理委員会に提訴した。
詰り 新しい制度で元の処理をしようとした国側に違法の虞がある と判断した、今の石田総務大臣に実質「敗訴」を言い渡した。
しかし これは石田総務でなく高市早苗元総務の悪態で起きた事です、頭ごなしに言う事を聞かないなら処罰すると、何の話し合いもする事無く処罰を決めて「貴方の所は駄目」て言う、女の一番見くるしい仲間外れ と言う遣り方です。

単純に寄付するなら返礼品なしにするべきです。
寄付文化先進国アメリカでも返礼品等在りません、しかし寄付額を年収から引く事には熱心です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する