mixiユーザー(id:5586496)

2019年08月27日23:52

141 view

新しい指標となった

古くはサザエさん、そしてドラえもん。

昭和の名作アニメも、さすがに時代を感じさせる。長谷川町子先生は割と裕福な箱入り娘で、デビューも早く天才少女漫画家の元祖の人だから、
サザエさんの舞台も磯野家って世田谷の結構な豪邸設定だし、原作読むとかなり当時からも浮世離れしてる。(生涯姉妹でほぼ独身だったのもあるけど、姉さんは結婚1週間で旦那さんは南方戦線で死別)

まぁカツオ達がヒロポンすってラリったりするからww
そしてドラえもんも歴史的作品。
子供の夢を広げる偉大な作品だw 原作読むと月賦とか、今じゃ完全死語が出てくるけどwww

時代に沿ったアニメ作品が多く生まれたてきたが、しんちゃんは
子供はもちろんだが、大人が見ても楽しめる、共感できる作品という点で新時代を作った。

アニメは完全に日本だけではなく世界的に文化として定着した。

しんちゃんは個人的にその点で開拓者としての地位はゆるぎないものとなった。
言ってみれば、子供のふりをする大人だもんね。しんのすけ。

バカボンのパパさんも同じような立ち位置だが、赤塚先生の毒は今では正直キツイ。

コナン君も素晴らしいけど、さすがに無理が出すぎだもんなー。

かあちゃん、夏休みありがとうなんて言える作品は、しんちゃん以外に存在しないのがすごい。

つくづく臼井先生が亡くなられたのが悔やまれる

『クレヨンしんちゃん』交通広告にSNSで感動の声続々 「かあちゃん、楽しい夏休みをありがとう。」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5764685
6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031