mixiユーザー(id:25817998)

2019年08月10日17:47

84 view

自然の知恵

 スモーカーの私としては、自宅にいる時はいつもベランダでタバコを吸っているのですが、最近、一角にクモが巣を作るのを度々目にしています。ちょうど角のところなんで、張りやすいんでしょうね。


 最初に見つけたのは先月。3mmもないぐらいの小さなクモが巣を作り始めました。元来「クモは益虫なので殺してはならない」と伝えられてきたのでそのままにしていました。まぁ、朝のクモ⇒親の仇でも殺すな、夜のクモ⇒親友でも殺せってのがあるみたいですけど、殺生はいけませんからね。


 そのクモがある日突然巣から姿を消しました。その翌日だったか、結構な雨が降りました。最初は単なる偶然かと思いましたが、今月になってまた別の個体が同じ場所に巣を作り始めました。もしかしたら成長した姿なのかもしれませんが、クモの個体を見極められるほど精通してはいませんので。


 そして今日、そのクモもまた姿を消して、主のいなくなった巣だけが残りました。ちょうど台風が近づいてきていると言うニュースが毎日流れています。もしかして、察知してどこかに避難したのだろうか? 1日あればクモは巣を張るらしいので、事前に避難したと考えても良いかもしれません。



 しかしながら、ネズミが大量に逃げ出すと船が沈むとか大地震が来るとか言う話もありますけど、今回のクモがいなくなったのももしかすると台風を察知したのかもしれません。人間には分からない天候の変化みたいなのを感じる能力が備わっている可能性は十分にありますね。まさに自然の知恵。ある意味、天気予報よりも確実だと思われます。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する