mixiユーザー(id:4729121)

2019年07月29日22:59

300 view

桂ロワーからスラセンター

場所:桂川-曙橋〜川合橋(西村工務店)
日時:2019年7月27日(土)8時〜11時
天候:晴れ一時小雨
水位:大月観測所1.97〜1.86m

先週土曜日は、雨増水した桂川に行って参りました。今シーズン取水停止なかったロワーは昨年9月以来になります。台風6号が接近し、御岳との両睨みで朝4時半に行き先決めての出撃。はい、行き先決まらないのは毎度のことですが…(笑)

フォト


途中通過したハッピーさんにはご挨拶したかったなー

フォト


その下流ハッピーセット上段は、落差のあるナイスなウェーブになっておりました。

フォト


肝心の鳥沢ホールは健在と言えないものの、スポットはしっかりあって、右岸側が浅くて捕まり系なのも変わりませんが、メインの左岸側のコンディションは絶好時のものではなかったです。とか言いながら、しばらく遊びましたけどね…

フォト


久し振りなのでキャンプ場核心部はスカウティングしてアニーさんの模範ルートを確認。

フォト


一番下のホール巻き具合に注意し、この日は左岸の岸壁ベタをチョイス。

フォト


ピラミッドは水量少ないからか落差ありました。

フォト


ゴルジュの核心部は何度行っても緊張します。新たに、第一セクションの左岸ルートを教えて貰いました。第二セクションの最後は巻いてます。第三セクションは楽勝。第四セクションの落差大きく、第五セクションの右岸ボイルがハンパなかったです。

フォト


西村工務店までおよそ三時間。やっぱ桂川ロワーはサイコーの川です。水が濁っていた曙橋周辺も帰る頃には透明度上がって、橋の上流側を中心に釣り師で溢れておりました。この時期の漕ぎは注意すべきですね。

フォト


場所:葛西カヌー・スラロームセンター
日時:2019年7月28日(日)14時〜16時
天候:快晴
水量:毎秒12.5トン

翌日曜日は葛西のスラロームセンターで、この7月限定のダウンリバー講習を受けました。台風一過のモーレツな暑さでしたが、限定という謳い文句に乗せられちゃいました(笑)。講師はご存知、スペイン帰りの日本代表カズヤさん。最近貫禄が出てきたねー!!

フォト


サポート陣も豪華メンバーです。写真はルカさん。

フォト


最上部のスタート地点に行けば、まさに気分はオリンピアン!!初っ端の落ち込みから落差あります。

フォト


中盤にはこのコース最大のホールあって、引き戻されたり巻かれたり。フリースタイル講習も、このスポットを使ったらしいです。本日ご一緒したメンバーが、何故だか示し合わせたようないつもの顔ぶれで笑えました。

フォト


たった4.5mと思っていた落差から、毎秒12.5トンの水を落としての迫力は、思いのほかハンパないです。とりわけエディの複雑な流れは予測不能で軟弱カヤッカーを翻弄してくれました。

フォト


下まで漕ぎ下るとベルトコンベアでスタート地点に戻れるから楽ちん。

フォト


我々がこの日の最終講習だったからか、時間延長で6回(私は老齢休みあり笑)も下らせてもらいました。テイクアウト地点での集合写真は重鎮八木さんにシャッターをお願い。入れ違いで、スラロームの代表候補選手達が練習に向かわれました。

フォト


距離が短いながらも迫力ある流れを味わえた日本初の人工コース。ご一緒いただいた仲間たち、講師・サポート陣の皆さんには感謝申し上げます。大変楽しゅうございました。オリンピック後の一般開放が待たれますねー!!
19 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る