mixiユーザー(id:17330302)

2019年07月26日23:10

45 view

除湿機

部屋が暑い。普通に30度超えてくる。
湿度も70%近くまであると
この湿度計は指している。
とりあえず除湿すれば少しは快適になるんじゃね?
と思い、小さい除湿機を検索。
いろいろ調べたけど、やっぱ1万は超えてくるね。
実際何がいいのかさっぱりわからん。
音は静かなのがいいな、頻繁に水捨てするのも面倒なので
容量は多いほうがいいかな、少しは有名どころを抑えといたほうが
はずれを引く確率減るかな?とか。
実際に店に行き、売り場で40分くらい悩んできた。
品揃えが少ないので小型は2個しかなく、知らない会社。
中国製の中国の会社っぽいからやめといた。
後は2万だ3万だと高額な除湿機ばかり。
その中の中間くらいの値段、29000円の
シャープ製品を買ってみた。
眉唾のプラズマクラスターを使ってやろうじゃねぇかってことで。
ひとつ上のクラスになるとプラス1万だったので
初除湿機に出す金額としてはちょっと行きすぎな気がして
下位クラスにとどめておいた。
4回の分割払いならそこまで痛くはないだろうと計算してたんだが、
レジの子が研修中の子で、まだ不慣れだったため
「分割で」と言ったら回数訊かれず2回にされた。
払える額だから良かったけど、6、7万の買い物してたら
払えなかったかもしれない重大なミスだぞこれ。
「2回にしたの?」って訊いたら「分割って言われたので」って
「どうしますか?」って狼狽してたけど
なんとかなるので「もうそれでいいです」ってことにした。
隣にまだ社員が付いてるレベルだったんじゃないかなぁ。

早速使ってみた。
部屋は締め切らないと外からどんどん湿気が入ってきちゃって
除湿の意味がなくなるので閉める。
使うと暖かい空気を放出するので部屋の温度が上昇。32度まで上がる。
湿度計は変わらず。水は取れてる。
これはもう少し使い方というのを調べるなりしたほうがいい。
暖房器具になってる。デシカント式じゃないから
そこまで気温上昇しないと思ったのが間違い。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する