mixiユーザー(id:11481459)

2019年07月09日12:59

129 view

どうしたものですかね

韓国大統領、日本に輸出規制の撤回要求
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=5697153

第二次世界大戦に至るまでの日本の行動についてのチャーチルの言葉として流布しているもので、

「日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、 それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。
無理を承知で要求してみると、
今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、
あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」
と言って突っかかってくる。 」

というのがあるようです。
チャーチルはそんなこと言っていないし、だいたい当時の事実関係と全く異なる(日本は別に無理な要求をされて譲歩を重ねてたりしない)、ということのようですが、
第二次大戦がそうだったかはともかく、日本の中ではこの行動様式が、一種の納得感を持って受け止められる要素はあるのだろうと感じます。

で、対韓国について言えば、日本側の受け止め方はまさにこの状態なのだろう。しかも後段の
「これほどこちらが譲歩しているのに…ここに至っては…」に至りつつあるように感じます。

そうなってしまうと、最終的には損得勘定の問題でなくなり、例え自分方が大損をするとわかっていても「あいつだけは許すまじ、死なば諸共」となったりしかねないわけで…

どうしたものですかね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する