mixiユーザー(id:2129235)

2019年06月26日10:11

103 view

政局関連(勝敗ライン、新選組、長島自民へ・他

 23日読売・朝日。首相、参院選の勝敗ラインを「与党過半数」と控えめに設定。責任論回避のための予防線か。争点は「政治の安定」。

→ 以前はもっと攻めた勝敗ラインを設定したものだけど、第二期安倍ちゃんはいつも控えめ、大甘なラインに設定する。責任回避の狙いが見え見えで情けない。





 AERA 6/24号。れいわ新選組の政策を実現するためには、本誌の試算では少なくとも50兆円規模の財源が必要。山本太郎氏は国が借金すれば良いとする。

→ 真性のばら撒きで反吐が出る。MMTなのか?でも、MMTでは金利や物価が上がり始めたらバラまきを止め増税しないとイケナイ。つまり、福祉のような恒久的な政策には向いていないのに。れいわ新選組の政策は、1億歩譲ってMMTが正しかったとしても間違い。。





 24日夜のニュース。あさって会期末。首相の問責決議案は自公維などの反対で否決。野党側は内閣不信任案提出で調整。

 立憲は選挙公約を発表。最低賃金1300円、選択的夫婦別姓、原発ゼロ、同性婚、LGBT差別禁止、安保法制廃止など。

→ 腰抜けとの批判を恐れたのか、解散がなくなったとみたからなのか、不信任案を出すのね。まぁ意味ないけど、固定支持層にはウケそう。でも、安倍ちゃんが死んだフリ解散に打って出たりして。

 立憲の政策、経済外交安保以外はまぁまぁ。だけどこの3分野が決定的に駄目だからなぁ。



 25日夜のニュース。野党が内閣不信任案を提出。自公などにより否決。

→ セレモニー。野党は腰が砕けていて情けなかった。まぁ出しても意味無いんだけど。






 25日朝日。自民党、長島氏の入党を認める方針を固めた。選挙区が競合しかねない若手を中心に、不満もくすぶる。

→ 先週末、一部テレビのニュース番組が報じ、この週末に後援会にも説明したらしい。

 選挙的に仕方ないのかもしれないけれど、正直ガッカリ。まぁ細野と違って自民の悪口は言わない人だったから、細野豪志のときほど意外感はないけどねー。ただ、せめて安倍政権の間はやめて欲しかった。安倍ちゃん大嫌い。

 外交・防衛通の人材が野党にいるから価値があったのに。自民に行くと、普通で、埋没すると思うなー。細野豪志とか、すっかり埋没したよね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する