mixiユーザー(id:2515588)

2019年05月05日17:51

250 view

SEL

あーはいはい セル ですね・・

酒屋で展示冷蔵庫を指さして日本酒を買っていた時、店番のおばさんが言った言葉。

もう5年以上前のことになるが、、当時からお気に入りの日本酒で
帰省するたびに買って飲んでいた。
このお酒。実家近くのスーパーでも定番商品になっており、
時々売切れていることもあるが、手軽に買える酒です。

でも、たまに思い出した時に30分車を走らせて
街の南から北へ、目当ての酒屋さんまで日本酒を買いに走ることがあります。

この店はワシは9歳から17歳まで暮らした街にあります。
そう、40年経過しても当時よりも立派な店構えで営業を続けておられます。
当時、もちろんだがワシは日本酒など口にすることは無く、
好きなどころか、高知生まれなのに逆に毛嫌いしていました。
お酒に溺れているどうしようもない大人たちを間近で見てきたおかげでした。

お酒の大好きなおじいちゃんに頼まれてしょっちゅう一升瓶を買いに行ってました。
几帳面なおじいちゃんでグリーンスタンプをもらってこないと怒られて
もらってこい!ともう一度店に行かされたことも何度かありました。

当時、どこにもあった立ち飲みもあった街のお酒屋さんですが、
ワシがこの店に行く理由はもう一つありました。

同じクラスではなかったと思うけど、同学年の子供がいて
遊びにいったりしていた記憶があります。
店の裏は倉庫にもなっており、その奥に住居があって子供部屋もありました。
大人たちは忙しくて誰もおらず、テレビも自由に見ることができました。

当時、ワシの家にもテレビはありましたが、小さな白黒テレビで
VHFしか受信できませんでした。
高知には民放が2局しかなく、1つはUHFでした。
そう、民放を2つ見るにはアンテナが2種類必要だったのですが、
テレビ高知を見ない親父はNHKや高知放送が見れれば良かったので
(プロ野球やプロレスが見れたら良かったのです)
たしか水曜の夕方だったと思うのだが、、テレビ高知で放映していた
ウルトラセブンはワシの家では見ることができなかった。

なので毎週、この時間になると近所の酒屋さんへ行ってウルトラセブンを見ていました。
誰もいなくても勝手に入りこんで、見終わったら勝手に帰っていた気がする。

ウルトラマンまでは見ることが無かったけど、
おかげでワシはウルトラセブンだけは見ることができたのでした。

大人になって昔話をするときにテレビを自由に見れなかった小学時代は
ワシは話に参加することが少なかったけどウルトラセブンだけは話ができた
そうワシにはその恩返しの気持ちで時々通うのでした。
勿論、そんなことは口外するつもりはありませんが、
貧しかった頃の懐かしい思い出です。

最近、ワシが8歳まで暮らした地元の酒蔵でもセルが発売になっていました。
興味が湧いて亀泉とセットで買ってきました。
早速、利き酒となりますが、桂月は亀泉ほど濃厚ではありません。
やはり辛口の酒蔵だからでしょうか。

この連休の間、じっくり味わうつもりでいたのですが、
大阪へ戻るときに実家に忘れてきた!!
あちゃー気が付いた時には高速に乗った後でした。
またの帰省までお預けです。

高知生まれだけど、それほど酒に強くはないのでこうした
超甘口な酒は好みです。
たくさん飲めないので調度いい感じですね。

https://www.keigetsu.co.jp/products/p_cel24_50
http://www.kameizumi.co.jp/product/#area-B












1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る