mixiユーザー(id:63858279)

2019年05月06日18:34

70 view

今日のじじ川柳    5/6


5/6


★6日 GW最終日も天気急変 落雷やひょうなどに注意(http://tenki.jp
1927「最近なかった天気のGW!」

★外国人患者が増加の医療 現場が対応に苦慮(毎日新聞)
1928「カードや前払い制も対策なのだという外国人医療?」

★猫の「にゃー」は江戸時代以降、平安時代は「ねんねん」だった(NEWS ポストセブン)
1929「ねんねんと聞こえなくもないニャーニャーの声!」

★布袋タッグ、元BOOWY 昭和の伝説 令和で31年ぶり再会(デイリースポーツ)
1930「いつものようにレコーディングはロンドン詣で!?」

★正恩氏、日本人拉致と対話言及 「いずれ安倍首相と会う」(共同通信)
1931「決裂の米朝会談の話が今頃出てきて!?」

★私立教員、残業代請求したら同僚から批判 学校は「自主的な活動だ」と拒否(弁護士ドットコム)
1932「勧告出たのに周りが認めない教員残業代!」

★中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役(東方新報)
1933「AIで裁判も間違い減るかも!?」

★北朝鮮がイスカンデル短距離弾道ミサイルを発射(JSF) - Y!ニュース
1934「スカッドより高性能の最新飛翔体!」

★高速道路の加速車線は何メートル?遅いクルマでも合流できるのか(くるまのニュース)
1935「加速車線で止まったら加速できないのだが!」

★山口真帆だけ…異例の“お話会”ファンから「まるで隔離」の声(スポニチアネックス)
1936「問題の握手会そのものの検討はされたのかな!?」

★5Gの「G」って…ギガじゃなかったの?「5G博士」がやさしく解説!(デイリースポーツ)
1937「重力でもないよ!ジェネレーション(世代)といえば済むだけのこと!!」

★原因は落雷か ロシア旅客機が炎上 41人死亡(テレビ朝日系(ANN))
1938「落雷で発火することもあるのか旅客機事故!」

★風力発電の開発拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか(読売新聞オンライン)
1939「大出力でなくとも小型風力・水力もある!」

★働き方改革「高プロ」導入は1%…主要企業アンケートで浮かぶ改革慎重姿勢(産経新聞)
1940「外資系での導入実態は進んでいるの?」

★アリババのジャック・マー会長 長時間労働支持発言が炎上(NEWS ポストセブン)
1941「急変の自説解説無しの会長とは?」

★インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン)
1942「インドより大きくなった英経由のナンとは?!」

★スイミングスクール「令和」で様変わり 完全個室の流水プールも登場(産経新聞)
1943「省スペースの流水式プールどのくらいかかるの?」

★美まつげの裏に潜む危険=緑内障治療薬による目のトラブル(時事通信)
1944「副作用目的の緑内障治療薬!?」

★体重計「地域設定」って意味あるの? →重力の違いで体重表示に影響が出るんです 仕組みをタニタに聞いた(withnews)
1945「地域差設定するほど秤が進化していた!」

★インド軍が投稿の「イエティの足跡」、頻繁に見られるとネパール軍が異議(AFP=時事)
1946「ネパール軍、地元の熊足跡説をとる!」

★中・高・大学生の早寝早起きは健康を害する!? 「始業を遅らせ成績アップ」の海外報告も(読売新聞(ヨミドクター))
1947「健康と効率の視点でも学校拘束時間が長くなっていないか!」

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する