mixiユーザー(id:13420057)

2019年04月28日17:29

138 view

57週目

今日もちょっとだけウィックと飲んだわ
たぶんここにおったら毎日のように飲むことになるんやろうなー。

明日は仕事行ってそのあと家見に行って…たぶんそこに住むやろう。



車が…、
今日会社行きよる途中に『あれ、エアコン効かんなー』って思いながら走りよったんやけど…
会社着く直前の交差点で信号待ちしとったら反対車線で舗装工事かなんかしよるとこのおっちゃんが近寄ってきて「おい、お前の車ケムリ出とるぞ!」って言ってきて、パッとそのおっちゃんが指さしたボンネット見たら左端のとこから確かに白い煙出とるんよ
『これはヤバい!』と思ってすぐボンネットの中確認したら、シューっていう音がしよって緑の液体が漏れよる感じやったんよ
で、すぐ修理工場の人(日本人ね)に電話して内容伝えたら「たぶんラジエーターですかね〜」って言われて、「とりあえずもう動かさない方が良いですね〜」て言われて
いや、明日も仕事あるし今日の帰りもこれ使えんやったら帰れんやん!
で、考えた結果、RACQに言ってレッカーしてもらうしかない(日本でいうところのJAFみたいな)、となり
仕事終わった後にそこに電話したんやけど、まぁ何言いよるかさっぱり解らんやったね(笑)。向こうも俺が言いよることイマイチわからんやったやろうし
でも、どうにかこうにか段取りついてレッカーしてもらって工場持って行って代車で帰って来れたわ。明日もそれでどうにか会社行けるし。
で、結果。RACQの加入に180ドル、レッカー代で185ドル、車の修理費ははっきりしたことは明日にならな解らんけど、「500くらいですかねー」とは言われとる。+代車の費用が乗って…
一撃1000ドルコース!

結局修理代は300で済んだわ。ラジエーターのホースがパンクしとったとかでそのホースの上下交換で済んだ。
「ラジエーターが壊れたんですよねー」って話を会社でしたら、オーストラリアではあるあるらしく、ラジエーター周りごっそり交換で1000ドル超えとかも聞いたわ。
それに比べたら安いもんやで。

昨日仕事終わってからヴィックにクラブ(バーとかレストランとかが一緒になっとるところ)連れてかれて
「ポーキーやるぞ」と
ポーキーって日本でいうところのスロットなんやけど、最初やる気全くなかったんやけど待つのが暇すぎてちょっとやってみたら勝てまして、結局150ドルくらい+で
対するヴィックは800負け
もちろん俺は「50ドル負けた」ってヴィックには伝えたけどね。たかられたくないけん(笑)

ヴィックの他にさ、マカキンっていうブラジル人もおるんやけどさ
ヴィック曰く「マカキンはクレイジー、今日もヘロインやってた。酒もめちゃくちゃ飲む」だとさ(笑)
マカキンって働いてないやん、金どうなっとん?てヴィックに聞いたら「オーストラリア政府からもらってる」だと、日本の生活保護的なものやろうか?
やっぱりここはヤバいとこかもしらん(笑)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する