mixiユーザー(id:64776711)

2019年04月27日21:12

116 view

旦那の事を愚痴ってみたパート79(毒吐いてます、嫌な方はスルーしてください)

何の断りもなく、着払いで荷物って送るものなの!?

親戚なら問題ナシ!?

昨年の12月の出来事です。

またも旦那母がやらかしてくれました。

私の母から出しにくそうに見せられた一つの段ボール箱を見て、私は驚愕したと共に、怒りがわきました。

旦那父の名前で私父宛てに、着払いでゆうパックが届いたそうです。

私母は、着払いの荷物が届く覚えもないし、もしかしたら詐欺の可能性もと思い、受取拒否をしようかと思ったけど、旦那父の名前を見て、仕方なく着払料金1140円を支払って受け取ったそうです。

それで私に連絡があり開封してみると、中には着物と帯と走り書きの手紙が入っていました。

手紙の内容は、

『義姉(父方の伯母)から貰った着物です。一度しか着ていません。ぜひ着てください』

と書かれていました。

因みに、旦那実家〜私両親が住んでる所の距離は、車で3分程度です。

旦那にも私にも私両親にも、着物はいらないか?という打診の連絡もなければ、着払いで送るという連絡もありませんでした。

あまりにもの苛立ちで、即座に旦那に電話して

『お前の親はどういう神経しているんだ!!何の断りもなく送り付けるわ、おまけに着払いでって、新手の詐欺か!?それとも何の嫌がらせな!?』

とまくしたてました。

旦那も寝耳に水で意味が分からない様子でした。

旦那から旦那父に、私父に着払いで荷物を送るように手配したのか事実確認をしてもらいました。

予想していた通りですが、旦那父は何も知りませんでした。

着払いで荷物を送ったのは、旦那母でした。

ここからは、旦那実家で旦那が話をしてきた内容です。

旦那が仕事帰りに実家に行って、旦那母を問い詰めに行きました。

いつもなら

『悪気はない、変わってるから仕方ない』

というのに、今回は違いました。

被害相手が私じゃなかったからだそうです。

旦那母曰く

『美月ちゃんは姉妹がいるから誰か着ると思った』

『間違えて着払いで送った』

『親戚だから連絡しなくてもいいと思った』

だそうです。

着払いは、恐らく故意にやったと思います。

仮に本当に間違えたなら、その旨を謝罪する一報があると思います。

過去に、自分が要らなくなった物を、何の断りもなく親戚の家の前に置いてくるという前歴もあるので、確信犯だと思います。

旦那父も『今すぐ家に行って謝ってこい!!』と怒っていたそうです。

結局、直接謝る事も、電話で謝る事もありませんでした。

旦那父から、お詫びの品を買う為のお金を渡されて旦那が帰ってきました。

この際だから、家にまで来させて、土下座の一つでもさせれば良かったのにと思いました。

着払い送料は。私のお小遣いから、母に返しておきました。








0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する