mixiユーザー(id:66899540)

2019年04月23日22:26

100 view

とにかく精神的に自立が出来ていない。まずはそれを認めよう

【総評10点満点中:5点】

# 予定していたもののうち出来たこと

- 朝ヨガ
- 離任用お菓子の購入
- 明日不在の方への挨拶

## 出来たことへの感想

- 離任用のお菓子を買いにデパ地下を2軒はしごした。多分なのだが一般的に大多数に配らなければいけないような離任用のお菓子って「一杯入っているもの」が優先順位一番上に来るのではないかと思う。1つあたりの単価が下がるし、持ち運ぶのにも便利だから。無理だった。ただただ美味しそうなものを選んでしまった。欲望のままにモラリティを覆してしまった。ためらうことなく粉々にしてしまった。(※ワンマンショー楽しみです)

五穀屋 山むすび
http://gokokuya.jp/products/list.php?category_id=40

FOUNDRY 国産林檎のバターサブレ
https://www.toriyoseru.com/foundry.html

デメル クライネクーヘン
https://www.toriyoseru.com/demel16.html

昔からデパ地下スイーツ好きだけど、五穀屋の山むすびは初めて見た。試食させてもらって食べたけど、もうなんか意味わからないくらいに美味しかった。絶対に自分用に1枚ずつ確保しておこうと思う。

- 明日不在の方に離任の挨拶しに行ったけど、離任するのを隠していた筈なのに普通に知っていてとてもつまらないと感じた。怒られたかった。「なんで教えてくれないんだ」と罵られたかった。こういうことで自分の存在を確認する癖をどうにかしなくてはいけない。はやく精神的な自立がしたい


# 予定していたもののうち出来なかった/やらなかったこと

- シャドーイング
- 読書

## 出来なかったことへの感想

- シャドーイングは実行はしたけど、まったく上手く喋れなかったのが起きたこと。どうやら体調によって出来る/出来ないが顕著に出るらしい。昨日からやたらと眠い。寝ているのだけど眠い。仕事していないので分からないが、きっと普通に仕事をしていたらアウトプットに影響出ていたのだろう。きっと私以外もこういうことってあるのだろうけど、他の人はどう対処しているのだろうか。「そういう時は無理せず帰って翌日やる」とかなんだろうか。切り替え上手くて羨ましい

- お菓子爆買い後のコーヒー休憩で本を読む予定だったのだが、文庫簿ではなかったので本がポケットに入らず断念した。明日は読めるだろうか。お昼休憩は1人でコーヒーを飲む時間に使いたいと思う反面、最終日くらい誰かとランチに行きたいとも思う。正確に言うと「誘われる」を体験したい。ただの構ってちゃんだな。こういうのも何とかしたいと思った


# 予定外のこと

## やったこと(能動的)

- 心が辛くてお酒を飲む

### 感想

- 多分さすがにめちゃくちゃ寂しいんだと思うんですが、イマイチその「寂しい」を飲み込めないというか。。じゃぁその「寂しい」を解決する為に会話したり飲み会したりしたいかと言われると、それはただただ面倒くさくて。自分のスキル以上のアウトプットをしようと思うから面倒くさいのだろうか?「楽しく雑談をしなくてはいけない」と思うから面倒くさいのだろうか?ワーキングメモリ増やせれば解決する話なのかもしれない。今は一旦深掘りしないでワーキングメモリと右脳にコミットしようと思った。……なのでお酒を飲んだのは失敗だったorz

## 起きたこと(受動的)

- 送別会をお断りする
- 隣のチームの方がまだお仕事を紹介してくれる

### 感想

- 送別会と言っても飲み会ではなくて、最終出社日にオフィス内で関係者が集まってスピーチみたいなのをする文化があるんだけど、それをどうしても受け入れられなくて断った。正直辞める理由が前向きなものではない中、それっぽいキレイゴトの送辞を並べられて、それっぽいキレイゴトの答辞を返せるほど私の精神は成熟していない。チームは好き。助けてくれる隣のチームの同職種の皆さんも好き。でも、部署は好きじゃない。どうしても好きになれない。その好きになれない部署の課長やら何やらに送られても幸せになれない。勿論大人気ないのは分かっているけど。本音と建前使い分けられないダメさなだけだけど。でも、そこは貫きたかった。私が所属しているのは「部署」じゃなくて「チーム」です。こうやって我儘になっていっても良いんじゃないかな。自分で納得しているなら、それが人生な気がする

ブタ体重:59.5kg/体脂肪率:28.6%
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する