mixiユーザー(id:14310011)

2019年04月21日22:30

172 view

日本橋はけっこう面白い2 メモ

目が覚めたら1時半・・
1時間くらい寝て、出かけるつもりだが
ぜんぜんおきなかった・・

あわてて準備して
出発・・
一度目・・ハンカチ・・忘れて戻り
2度目、タオル忘れた・・で戻り
駅に着いたら、電車が行ってしまった・・
この時間拝島線は基本20分おき・・
ただ10分後にくる時間はある時間4本の
急行は20分間隔・・

ここで20分待って馬場で乗り換え、神田に・・

今日は日取りもいいし、宝くじを買って・・と思ったが
平日でどこも開いていない・・

宝くじ買えなかった・・

買っても当たらないが
こういうとき買えないのもねえ〜

途中の立ち食いそばやでそばを食べ590円


日本橋・・といっても
地下鉄の日本橋の近くでなく
日本橋○○町という○がつく日本橋
銀座線、総武線快速、首都高にはさまれた場所で数キロ平方の
狭いエリアである


三越前で
1)福徳神社 15:14
時間はブログUPの時間
2)薬祖神社 15:19
3)寶田恵比寿神社 15:34
4)椙森神社 15:55
ここに作ったのは、藤原秀郷 俵藤太ということだった
将門の生まれ変わりの自分にとっては、嫌な場所だが
しょうがない・・
自分を倒すために祈願した所にまいるのは・・ね〜

5)出世稲荷神社、岩代稲荷神社 16:09
6)三光稲荷神社 16:21
7)富澤稲荷神社 16:28
8)笠間稲荷神社東京別社 16:38
9)末廣神社 16:50

明治座の前で一休み・・500円

10)笠間出世稲荷神社笠間稲荷神社明治座分社 17:15
11)濱町神社 17:30
12)水天宮、室生弁才天 17:49
13)松島神社 16:09
14)茶ノ木神社 18:18
15)銀杏八幡宮、銀杏稲荷神社 18:29
16)明星稲荷神社 18:41
17)小網神社 19:00
18)兜神社 19:26

と17だと思ったら18だった・・

これじゃ
17番目で江戸の北斗七星のひとつ、兜神社が7につながらない・・・

ただ、1)と2)は隣あっているんで
同じ・・場所とすれば

やはり17  江戸の北斗七星

そしてなんと帰りの拝島ライナーは7号 7号車 7番席


と7づくしの旅であった・・

このように時間をみれば、近いのがわかるはず・・

ぜひ、皆さんも日本橋においで際は
買い物もいいが
神社を訪ねてはどうでしょう・・
4時間で、これだけ回れます

この中のすべて
日本橋七福神に入ってますし

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する