mixiユーザー(id:25817998)

2019年04月20日23:09

60 view

分からないでもないが

■GW10連勤の叫び「元請けはいいよね。下請けに丸投げすればいいんだから」「休み格差は不公平」「国はサービス業に配慮して!」
(キャリコネ - 04月20日 08:40)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5589095


 1週間後から世間様では10連休なるモノが始まります。まぁ、カレンダー通りの休日を設定している企業や学校ってな感じですけどね。私は飛び飛びで3日ぐらいですか、休みになるのが。


 そんな中のこのニュース。サービス業の中でも小売りや宿泊、飲食などの個人向けサービスは私と同じく10連休など関係なしとなるみたいですね。「他の人が休んでいる時が稼ぎ時」ってな感じですからね。ヘタしたらお盆や正月以上の日数になります。そりゃフル稼働が待っていることと思われます。


 ただ、気になるのはタイトルにもある「休み格差は不公平」とか「サービス業に配慮して」との文言。また、10連休での稼働に対する対価を求める気持ち・・・。理解できなくはないですけど、そもそも「職業選択の自由」と言うモノがありまして、誰が選んでその職に従事しているのかと言うことだと思います。ネタでコメントされているなら分かりますが・・・。



 幸いにも私の仕事では繁忙期や閑散期などは存在しませんので休みだろうが平日だろうがやることに大差はありません。ただ、関係してくるのは電車のダイヤぐらいですかね。祝祭日だと旅に出ても高速代ぐらいしかメリットが無いので、私はとりあえず平日休みになる方が良いなと言う感じです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する