mixiユーザー(id:13921175)

2019年03月31日15:22

307 view

Marantz SA12到着。iPutrifier AC 2台目設置。

マランツSA12到着しました。早速使用に入りました。

その前に2台目のiPutrifier ACを設置。6NOCB1の方も電源のクリーン化を図りました。
2ピンコネクターしか付けられないのでiPutrifier ACは3ピン2ピン変換プラグを使いました。
アースはCENYAさんがアースを取ったところの70cmほど下に付けました。家の鉄骨骨組みの所です。
iPutrifier ACのLEDランプ、オールグリーン。試しに電極の向きを変えてみましたが、片方赤くなります。極性の誤りを検出します。正常に動作していると思います。

ここで再度同軸ケーブルをNA8005→SA12に使用しました。やはりトイレのLED電球をつけると一秒間無音になります。
iPutrifier ACを2個使っても防げないことから、電源ノイズではなさそうと考えました。

同軸ケーブルのシールドのアースがNA8005側にしていたので、それをSA12側にしました。LED電球の電源をパチパチとやってみましたが、今度は何も起きません。
やはりシールドが何らかの雑音を拾っていたようですね。SA12はアイソレーターがNA8005比で強化されており、シールドアースから多少ノイズが入っても何とも無いということが良くわかります。

さて、光ケーブルも接続し試聴。
CD含めてのめり込んで聴ける状況にやっとなった感じです。色気を感じることは無く、美音が出ている感じもありません。贅肉的な余分な音がほぼ完全にありません。響きはかなり豊かですが、演出は全く感じません。
正確に音源の情報を拾って出す。そういう意図の音だと思いました。

しばらくは何を聴いても楽しくてしょうがなくなりそうです。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する