mixiユーザー(id:291787)

2019年04月05日00:37

133 view

のりものターミナル遠征記(3/22-26)その2

24日
 この日は少し早く出て中津に立ち寄り、Keyの本社とAIRゲーム冒頭に出てくる歩道橋を見てから松屋町の会場に入りました。会場にはイコちゃんやペンギンなどの巨大ぬいぐるみが展示されるのが恒例となっています。2年ぶりの開催ということもあり一般の方の来場もそこそこでした。
 アフターのじゃんけん大会ではいまだに残っていたANA食玩フィギュアをいただきました。閉場後北浜の旧アニメーションDo跡地を見ました。ここはけいおん!では予備校として登場したところです。そのほか梅田にある高速道路が貫通するビルを見た後日本橋に行きました。駿河屋の同人誌コーナーは東方とラブライブ以外の在庫がほとんどなくてうーむ。
25日
 新大阪の宿を早朝に出てまずは赤穂へ。バスで伊和都比売神社まで行き、AIRに出てくるものに最も近いという鳥居を見ました。20分ほどそこにいた後バスで播州赤穂駅に戻り相生経由で倉敷へ。美しい旧市街をしばらく見た後電車で新倉敷駅に向かいそこから寄島行バスに乗りAIRの物語が始まった岩谷バス停で降り周りの風景を眺めました。50分位後に折り返しのバスに乗って新倉敷駅に戻った後Kanonに登場した付近の高校の体育館を見ました。再び電車に乗って倉敷の旧市街(運河側)を見た後、駅裏のアリオで買い物をした後電車で東に向かい姫路に投宿しました。
26日
 朝宿を出てJRでさくら夙川まで行き阪急夙川から甲陽園へ行き付近のハルヒの背景を見て回りました。山を登って夙川学院跡地まで向かいそこにたまたま来たバスに乗って下山。しかし自然渋滞にハマってしまい、夙川ではなく苦楽園あたりで降りればよかったと後悔しました。夙川から阪急に乗って西宮北口に行きドリームでお茶した後阪急で梅田まで行き大阪駅からはひたすらJRに乗って帰宅しました。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する