mixiユーザー(id:7403608)

2019年01月03日05:58

51 view

お買い物

家電屋さんに行ってみたら、
PC用のスピーカーが商品入れ替えで安くなっていたもので…、買ってみました。

PC用というのは、USBケーブルのみの接続で音を鳴らすというスピーカーなので。
普通、USBは電源のみで、音声はヘッドホンジャックで接続、というものが一般的ですが、
これはヘッドホンジャックを使用しません。

まぁ、ある意味、実験という感じで。

今使ってるノートパソコンは前にも書いたことがありますが、
OSをWindows10にアップグレードしてから音が出なくなりました。
サウンドドライバの相性が合わないと思われます。
これはよくある事のようで、たいていはサウンドドライバを別のものにすると解決することもあるようですが、パソコンによります。
自分のは解決しませんでした。
で、今はBluetoothのヘッドホンやスピーカーを利用することで、
本体からは音が出ないままですが、音を聞くことができます。
これは、Bluetoothの、サウンドドライバがインストールされたためです。

で、今回は、USBスピーカーのドライバで音を鳴らせるか。と。

結果的には鳴りました。

ノートパソコンのUSBの方に問題がありまして、
ノイズが入るのが気に入らないですが、音は鳴りました。
本体のスピーカーよりも大音量で鳴るのがいいです。
音質は、たぶん、悪くは無いですねぇ。個人的には。
スピーカーの本体が木製だからかな?

あ、スピーカーは、エレコムの木のスピーカー、MS-W12UBK です。

ヘッドホンジャックもありますので、ICレコーダーで録音する時に使ってみようかなぁ。
別のパソコンで、ですが。
別のパソコン、なぜか、そっちもサウンドドライバに問題がありまして、
パソコンで録音ができないという…
なので、ICレコーダーをつないで録音するのですが、
音量が足りない…
ボリュームを100%にしても、音が小さいんですよ。
このスピーカーを通したら適正音量まで上げれそうですが…
できるかな?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する