mixiユーザー(id:12204219)

2019年02月03日23:57

195 view

念願のドキュメントスキャナを手に入れた!

先日、装動ディケイドアーマー、ウィザードアーマー購入。
フォトフォト
ウィザードアーマーは1箱だが過去最大ボリューム。
やはりこれぐらいシルエットが変わるとイイネ。
本当に今までの1箱アーマーはどれも似たり寄ったりで面白くなかったからね…

土曜日、3COINSでドラえもんのグッズが発売開始なので行ってみた。
http://www.3coins.jp/pr/doraemon2019/
フォト

ツイッターの購入報告ではみんな買いまくりですごいことになってるが、私は意外と冷静に、ウォールステッカーのみ購入。
フォト

グッズで使われているイラストは基本共通なので、これで一応全ての絵が大きなサイズで楽しめて、そのままポスターとしても使える。
キャラものにしては安い傘も気になったが、実際に使うことはないだろうとスルー。

CIAOPANIC TYPYでも同時にドラえもんアイテムが発売されたので一応様子を見に行ってみたが、こちらは高級すぎるので何も買わず。
https://www.palcloset.jp/shared/pc_pal/event/typy/2019_doraemon/

日曜日、イオンで
フォト

ローグ・ワンの主人公が150円だったので買ってみた。一昨日、金ローで放送されたばかりなのに特価!
昨日買いそびれていたウルトラ怪獣シリーズEX ペガも購入。

600ソフビのブースカは持ってないので、うちにあったブースカたちと。
フォト

右上の「ブースカ! ブースカ!!」版はスタンダードソフビサイズだが、植毛加工が施され、980円と当時(1999年)ではお値段もちょっと高め。

ハードオフで
フォト

ガルパンくじクリアポスター、マクロスΔくじラストワンなど各100円。
レンジャーキーSP(@3,000円が500円)

そして富士通 Scan Snap S1500
フォト

最近、新型が出たものの、5万円ではさすがに手が出せずにいた。
旧型は安くなってきたので気になっていたところ、Amazonの中古価格よりそこそこ安かったので思い切って購入。
フォト

早速、近くにあった特撮やホビー雑誌など10冊近くバラして取り込んでみたが、思ったより簡単に電子化することができた。しかも、やっているうちにすぐ腕が上がり、機能も使いこなせるようになってきた。
これまで、本は会社の大型複合機でこっそり電子化していたが、さすがにこういった専用のドキュメントスキャナはかなり快適。なにより、自宅ですぐ出来るところがありがたい。
欲を言えばA4正寸までしか取り込めないところが厳しい。あと25mm幅が広ければNewtypeやホビージャパンも取り込めるのだが…
婦人誌でもA4ワイドの本は多いので、そういう需要は結構あると思うんだけどねえ…
それに折り込みのピンナップや付録ポスターの問題もある。
3万円ぐらいのソーター付き家庭用A3複合機って使い物になるのかな?
ともあれこれで家庭内で待望の自炊環境が整ってよかった。

両親が50回目の結婚記念日なので、ささやかながらケーキなど。
フォト

父上は先月、心臓の手術で入院だったが、開胸しない新しい技術で、無事すぐに退院できてよかった。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728