mixiユーザー(id:3773139)

2019年01月14日22:05

85 view

さぁ出かけよう!走行記録(260)

日時:01/14(月)
目的:武蔵野三十三観音霊場巡り
天気:晴れ
気温:10℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:15出発
今日は久しぶりに暖かい。
ちょっと早めの出発だ。

浦和ICから東北道にIN

東京方面シートベルト取締り中。
結構捕まっている。

久喜白岡JCTから圏央道にIN

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム

今日も圏央道の風は弱い。
快適だ。

鶴ヶ島JCT付近で覆面。
一台捕獲中・・・。
気を付けよう。

日高狭山ICでOUT

国道409号から
国道299号に入って
南へ向かう。

市道に入って
東へ向かう。

蓮華院
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

国道16号から
県道63号に入って
南へ向かう。

東光寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ピンポンを押した後に気が付いた。
すごくわかりずらい所に
書置きの箱が有った。

書置きを貰うも
穴の数が違う。
穴の場所も合わない。
自分で開けるの?

住職さんに聞いてみた。
古い書式のものだったようだ。
現行書式のタイプと
取り替えてもらう。

市道に入って
南へ向かう。

国道16号に入って
北へ向かう。

松屋
お昼ごはん
牛焼肉定食を食べる。

市道に入って
北へ向かう。

龍圓寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

住職さん不在。
差し替えを頂く。

市道に入って
北へ向かう。

県道195号に入って
東へ向かう。

高正寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ここも書置きボックスがある。
開けてみると一穴版と二穴版。
現行タイプの二穴版をチョイス。

東光寺さんで
見ていなければ
何も考えずに旧版を
とってしまう所だった。
危ない危ない。

県道195号に入って
西へ向かう。

市道に入って
北へ向かう。

弁才天大祭で周辺一帯通行止め。
迂回するかな?

看板を見る。
円照寺弁才天大祭。
これから行く所だった・・・。

交通整理の人に
臨時駐車場があるか聞いてみる。
ちょっと離れている所に
あるようだ。

聞いた通りに走って
臨時駐車所へ。
満車だ・・・。

とりあえず並ぶ。
係りの人が案内してくれる。
駐車している車の間隔が
開いている所に止めていいとの事。

とりあえず間隔の広い所を
見繕ってバルカン君を
無理やりねじ込む。

お寺まで歩く。
ものすごい数の出店と人手だ。

円照寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

ようやくお寺到着。
お寺の中も出店と凄い人出。
本堂までも参拝の大行列だ。

とりあえず納経所へ。
普段は無人の納経所も賑やかだ。
御朱印対応して貰えるかな・・・。

御朱印は何とか
対応して頂けた。
でも弁財天さんの
御朱印書いてる。
武蔵野三十三観音・・・。

途中で別の人が気付いてくれて
武蔵野三十三観音に差し替えてくれた。
よかった。

市道に入って
南へ向かう。

出雲祝神社
参拝をする。

ここは御朱印対応している神社だ。
宮司さん宅に電話してみる。

宮司さん会合で不在。
仕方がない出直そう。

市道から
国道16号に入って
北へ向かう。

入間ICから圏央道にIN

IC脇でパトカーと車三台。
事故ではなさそうだが・・・。
シートベルト?

菖蒲PA
休憩&コーヒータイム

久喜白岡JCTから東北道にIN

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM4:45

総走行距離:155km
今日は五ヶ所。
昨日のんびりしてしまった分
今日はちょっと多めに巡った。
久しぶりに暖かい一日だった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する