mixiユーザー(id:61665733)

2019年01月05日04:18

96 view

冬は 新年は端緒

     1月  5日 土曜日 初寅 三隣亡 
       
             初水天宮 いちごの日
             ◆小寒(二十四節気の一つ。本格的な寒さが始
             まる)

             中臣鎌足、紫冠を授けられる(654)
             大友皇子が太政大臣となる(671)
             日本で初めて占星台を置く(675)
             豊臣秀吉が、朝鮮を経て明国へ出兵するための
             出陣令を出す(1592)
             豊臣秀吉が、蝦夷地松前の蛎崎慶広に蝦夷地
             管理の全権を認める朱印状を与える(1593)
             豊臣秀吉の死が公表(1599)
             東京で京橋〜新橋の馬車道完成(1874)
             レントゲン、X線を初めて公開(1896)
             ドイツ労働者党(のちのナチス)結成(1919)
             新劇の名女優・松井須磨子、島村抱月(前年11
             月、スペイン風邪で死亡)の後を追って自殺。
             32歳(1919)
             日本大角力(相撲)協会発足(1927)
             アメリカで禁酒法が廃止(1933)
             女優グレース・ケリー、モナコ国王と婚約(1956)
             東京・六本木のディスコ「トゥリア」で照明装置が
             落下客3人が死亡(1988)



      平成31年最初の週末である
     一昨日には 熊本県で震度6弱の大きな地震があった


     新幹線が途中で打ち切りになったり 飛行機も一時取り止め
     となったりとで何かとあわただしい新年の始まりを待ち構えて



     いたかのような 初見舞いと来たものである
     南海トラフ巨大地震が想定される中日本国内では火山の活


     発さは相変わらずであり 中小規模の地震は相変わらずで
     ある



     被害の状況は昨日把握に入っているようであるが 本来の
     様子はこれから出て来るであろう



     今年も 抜け駆け自然災害が起こるであろうことは十分考え
     られる



     冬真っ盛りのこの時期 雪による害もこれからであろうし事前
     に指定した高速道路や一般道を通行する自動車はチェーン



     が義務づけとなり果たして実効が現れるのはこれからであろ
     うか



     平成天皇ご退位 新天皇ご即位が行われる4月の下旬から
     5月の上旬にかけて 大きなピークが現れるのか それともそ


     霊前に自然災害は起きるのであろうか 懸念される
     長期休暇の過ごし方がいかにあろうことか検討されるであろ


     う
     一方隣の国と 日本の偵察機が射撃照準された問題で隣の



     国は日本の方があこぎさを暴露すると言明してりが これとて
     必ず日本の一方的主張に終わらないと思っていた矢先の出



     来事期しくも自分の思いであったことが当たったというよりみ
     んなその位の想像はしていたであろう


     この頑なさがお隣の国との商取引に多くの顧客が去っていっ
     た問題点ともなるのであろう



     これに呼応したかのように 来たの国から我が国に対する批
     判のメッセージが発信されているが これとてそっくりそちらへ



     お返ししますと いって起きたい
     新年早々 車で原宿の竹下通りをモウスピードで走り抜けよう



     として死亡事故を起していたりと 
     また皇居の一般参賀に大勢の祝賀に5回の挨拶の予定を急



     きょ7回に増やしたりと これとて御病気気味である天皇陛下
     の負担をさせたという一般市民はどの位いるのだろうか


     日本人の悪い癖で折角来たんだから顔位見せなさいよ と
     いう軽々しい意見が多く出ている事は甚だ残念なことである


     ということで 始まった2019年の正月まだまだこれから







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する