mixiユーザー(id:4121922)

2018年12月24日23:17

102 view

ポケットに入る超小型のタブレット端末が欲しい。

僕はスマホをSIMカードを入れてないので携帯電話としては一切使用してない。

Wi-Fiでネットに繋いで小型のタブレット端末として、中古のSH-02Jを使ってるけど、
そろそろ新しい機種が欲しいなぁ〜

新機種は、パフォーマンスは良いかなぁ?(´・ω・`)



ドコモが2018年冬〜2019年春モデルを発表 Xperia XZ3やNote9、カード型ケータイも
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=37&from=diary&id=5335056

NTTドコモが10月17日、2018年冬〜2019年春商戦向けの新商品を発表した。

【その他の画像】

 スマートフォンは、既にメーカーが発表している「Galaxy Note9 SC-01L」(サムスン電子製)、「Xperia XZ3 SO-01L」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)、「AQUOS sense2 SH-01L」(シャープ製)に加え、「Galaxy Feel2 SC-02L」(サムスン電子製)、「らくらくスマートフォン me F-01L」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を投入する。AQUOS sense2、Galaxy Feel、らくらくスマートフォン meの3機種は、月額1500円を半永久的に割り引く「docomo with」の対象となる。

 その他のAndroidスマートフォンとして、既に発表しているGoogleの「Pixel 3」(64GB)と「Pixel 3 XL」(128GB)を11月1日に発売する。

 ケータイは「AQUOSケータイ SH-02L」(シャープ製)、「カードケータイ KY-01L」(京セラ製)と「ワンナンバーフォン ON 01」(ZTE製)の3機種をそろえる。特に目を引くのが、シンプル路線のカードケータイとワンナンバーフォンだ。カードケータイは、厚さ5.3mm、重量47gを実現した4Gケータイで、テザリングやブラウジングにも対応している。

 ワンナンバーフォンは、スマートフォンの子機としての利用を想定したケータイ。親機と子機のどちらからでも同じ電話番号で発着信できる、月額500円(税別)の「ワンナンバー」サービスに対応している。

 データ端末として、下り最大1288Mbps、上り最大131.3Mbpsの速度(理論値)を実現する「Wi-Fi STATION HW-01L」(Huawei製)も投入する。なお、上り131.3Mbpsの速度はXperia XZ3も対応している。

●発売時期

・Galaxy Note9 SC-01L……10月25日

・Xperia XZ3 SO-01L……11月上旬

・Galaxy Feel2 SC-02L……11月上旬

・AQUOS sense2 SH-01L……今冬

・らくらくスマートフォン me F-01L……2019年春

・Pixel 3……11月1日

・Pixel 3 XL……11月1日

・カードケータイ KY-01L……11月下旬

・AQUOSケータイ SH-02L……2019年春

・ワンナンバーフォン ON 01……10月下旬

・Wi-Fi STATION HW-01L……2019年春

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る