mixiユーザー(id:66665264)

2018年12月29日13:08

81 view

最初からそんなに欲しくなかったんじゃないの?

夏物を買い損ねて去年のワンピをまた着る(←もう持ってんじゃん!)。

既に満腹しているのにお代わりを望む馬鹿馬鹿しさ。

それってただの『いらんことしい』のする『見栄っ張り』なんじゃないの?。



■若者襲う「買い物疲れ」 25歳元アパレル店員の女性がスマホで買い物できなくなるまで
(AERA dot. - 12月29日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=5438763



てか、スマホで服を購入するのはお勧めしない。

服地の良さや高級感は直接商品を手にとり触ってみないと分からないものだよ、縫製の良さも素敵な服の命だしスマホ画面からじゃ見えないでしょ。

明治大正生まれの高齢者は化繊衣料を褒め称えたりしなかった。

一般的な店頭商品で高級品の順番は、正絹でなければウール、ウールよりも安価な綿、木綿以下の化繊、そう決まってるんだよ。

ボタン1つとっても同じ事だ、貝を加工したボタンは高価な高級品だ、それが職人の手作業による加工なら超高級品だ、最下級品はプラスチックな。

最近は技術が進んでちょっと見ただけじゃ見分けのつかない位に良くできたフェイクも多いが、生地がペラペラなのもボタンが安っぽい艶をしているもとにかく良くない、それは普段使い用だ。



フェイクはフェイクとして楽しみたい、手触りの良い繊細なフェイクファーは大好き。

しかし昨日店頭にあったイタリー製の本物コートがすごく素敵だった、目の保養も出来た。

今井くんに着せたいお洒落コートを見てた(^∇^*)
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する