mixiユーザー(id:5673870)

2018年11月29日23:02

116 view

スパワールド世界の大温泉 国立民族博物館 アメリカ村

こないだ、1泊2日で大阪へ新幹線

初日は、まず民俗博物館へ。
世界の色んな国の(意外とヨーロッパ以外、アジアが多いかな?)、暮らしや歴史を紹介してる博物館。
授業で民俗学取ってた位、世界の暮らしに興味があるので、前から気になってた場所。

民族衣装、日用品、民芸品などの他、部屋の中を再現してる展示や、テント、ゲル、お祭りの山車などの結構大きなものまで、広い館内に色々展示してあって、想像より見るのに時間が必要だった。(でも国立なせいなのか、安い)

歴史も軽く紹介してあった。初めて知る事や、人類の黒歴史の部分も再認識した。(良い歴史もあるんだけど)
これからは 強い者が好き勝手に相手にひどい事したり、不自由を強いる事のない世の中にしたいものだ、って思う。

万博記念公園内にあって、公園内の見所を全部見たら、1日いられそう。時間がいっぱいあれば図書コーナーで民俗学の本を読み漁るのもいいなぁ。小学生が社会科見学に来てた。

次はアメリカ村へ。甲賀流っていうたこやきの有名なお店で、遅い昼ごはんるんるん。2Fに食べるスペースがあってよかった。可愛い雑貨屋さんとスイーツのお店を軽く見たりした。
雑誌で見て、食べたかった、バラの形のアイス食べ忘れた〜げっそり

夕方にスパワールドに到着。
色んな国っぽいデザインのお風呂のコーナーや、岩盤浴、サウナと、屋上にプールや水着で入る露天風呂?が楽しめる温泉パーク。お風呂好きとしては、やはり行ってみたかった所目がハート

通天閣が近くて、外に出ても良いけど、ホテルが併設で中にも食べる所あるし、楽なのでそのまま翌日の夕方までずっと館内にいた。

お風呂は、ローマ彫刻のあるローマ風いい気分(温泉)、滝のあるスペイン風、ギリシャ風、アトランティス風、など色々で、
サウナもフィンランド風だと、丸太小屋に白樺の木、オーロラの絵、屋根の上に狼とか、海外っぽいデザインで面白い。
クラシックが流れてあんまり暑くないサウナはのんびりしたり、塩サウナは肌すべすべになった。

一度、夕食に食事コーナーへ移動、お好み焼き食べてから、またお風呂へ戻り、
夜中までひたすらいい気分(温泉)を楽しんだ。
露天風呂の湯気がすごくて、ちょっと先なのに見えなくなる感じ好きだなぁほっとした顔
満喫してから就寝。

翌日は、午前中は岩盤浴コーナーからスタート。
ロシア風、イスラエル風とか全制覇ほっとした顔。気になったのは2回いってみたり。
韓国風が一番汗がじわじわ出たかも。
お昼は、屋上のプールと水着の温泉ゾーン、午後はまたお風呂ゾーン。露天は昼間で、昨日と感じ違ってるので、どっちもいい。

何も考えずにリラックスしてると、今度こんなことしてみよううれしい顔、とか色々アイデアが湧いてくるからいい感じうれしい顔
奇数月は女性がヨーロッパゾーンで、偶数だと来月はアジアゾーンのお風呂に入れるから、
いつかまた偶数月に来てもいいかも。

気になってた場所にトリプルで行けて満足。テルマエは癒される〜
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930