mixiユーザー(id:65317077)

2018年11月08日20:43

152 view

祭りは存在しないの?

問題はそこだけだよね。
現地の人が「そんな祭りは存在しない」と言ったとされているけど、
存在しない祭りにあんなに沢山人が集まるのもおかしいよね。金ばらまいたの?そんな制作費どこから出るの?

いつもやってたのでなければ集まるはず無いし、そもそもあんだけ人集まってたらもうその時点で祭りじゃん?っていう。

村単位で行うマイナーな祭りだっただけで、現地の人といえど知らなかった、つまり知名度の問題じゃないのかな。
知名度の低い祭りだから、あちらから申し出て来たんでしょ。現地の申し出に対して、あれこれアイデア出して村の復興のために祭りを盛り上げたんなら、誰も損してないと思うんだけど。

なんだか、文春がゴシップ記事が売れたことに味をしめて次から次へと手当たり次第撃ちまくってる感が否めないなぁ(・・;)

そんなこと言うんだったら、じゃあ祖母の住んでる町で何百年と続いてる「須成祭」という町単位で行うマイナーな祭りが、ついこの間国の重要無形文化財に指定されましたけど、皆さんご存知?(笑)
知らないよねー(笑)でも2012年には国の重要無形民俗文化財に指定されたんですよ。
2016年には、「山・鉾・屋台行事」を構成する33の祭りのひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されてるんです。

でも知らないよね?(´・ω・`)
知らないのは仕方ないけど、もしこれが文春のインタビューだったら、海外から見れば小さな島国である日本なんだからみんな「現地の人」な訳です。
そんな祭り知らない、海外のテレビがなんか色々やって盛り上げてたから作ったんじゃないの?って一言言えば、それでおしまいです。

個人の勘ですが、観光地として盛り上げたい現地の人の思惑もあって、普段より工夫した祭りになったということではないでしょうか。

大体ハロウィンなんていう仮装パーティみたいな祭り、ついこの間出来たじゃないですか。どんな祭りで何のためにやってるのか私だって分かってないし、日本人として恥ずかしいので海外メディアに聞かれたら私も「知りません」って答えますけどね(笑)

■「イッテQにでっち上げ」文春報道 日テレは8日に見解
(朝日新聞デジタル - 11月07日 22:59)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5366419
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する