mixiユーザー(id:1587796)

2018年12月15日00:15

128 view

薬物投与

先日の日記にも書いたように
今日は仕事を早退して、夕方から耳鼻咽喉科の医院に行ってきました
仕事を午後からにして、午前中に医院に行く
〜というプランもあったのですけど
そうすると結局仕事を21時、22時までやることになりそうなので
朝からちゃんと仕事して、16時ぐらいで切り上げる方が
精神的にも肉体的には優しいアレなのかなと(微笑)

予想通り、扁桃腺が腫れていたのですが
医師によると、そこまでヒドイ腫れではないそうです
確かに、咽喉の痛み、耳の奥の痛みはあるけれど
発熱は引き起こしてないですからね
逆に、このまま放置していたら土日に熱を出していた可能性もあり
やはり、今日(金曜)行って診察&治療してもらって正解だったなと

今回処方された薬は、こちら

●クラリスロマイシン錠200mg(クラリス錠)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6149003.html
細菌を殺菌するお薬です。細菌が原因のいろいろな病気に用います。
1日2錠、全14錠(7日分)

●ロキソプロフェンナトリウム錠60mg(ロキソニン錠)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149019.html
腫れや痛みをやわらげ、熱を下げるお薬です。
1日3錠、全21錠(7日分)

●アンブロキソール塩酸塩錠15mg(ムコソルバン錠)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2239001.html
痰の切れをよくするお薬です。また、鼻汁を出しやすくします。
1日1錠、全7錠(7日分)

●デザレックス錠5mg(デスロラタジン)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490032.html
アレルギー性鼻炎の症状や、じんましん、皮膚疾患に伴うかゆみを改善するお薬です。
1日1錠、全7錠(7日分)

薬の種類は前回と同じですね
ロキソニンの飲む日数が増えているだけかな
それだけ痛みに配慮していただけたという事でしょうか

皆さま、この時期、
部屋の乾燥には本当に注意した方がいいですよ(苦笑)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031