mixiユーザー(id:624575)

2018年11月08日13:12

104 view

ちがうちがう

ザク頭部モチーフの南部鉄器「鉄瓶ZAKU」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=5366921

鉄器でつくるならスパイク付き肩アーマー&シールドでしょ。

無垢のガンダムハンマーも欲しいけれど、すごく重そう。
丁度手元に1/144キットのガンダムハンマーがあるので、人間が使うことを想定したサイズ(ガンダム18mで人間1・8mとして、およそ1/10)で重量を求めてみましょう。

1/144キット付属のガンダムハンマー
直径18mmでした。これにトゲと鎖と錨状の持ち手がついてますが、めんどくせえので省きます。
普通にサイズだけを144倍しますと鉄球の径は2592mm。面倒なんで2・6メートルってことにします。
ここに球の体積を求める公式(4/3 × 円周率 × 半径の3乗)をハメますれば!
・・・・およそ9・2トン。あ、金属の比重を入れるの忘れた!鉄でできていれば、72トンもある!ちなみに架空の素材ルナチタニウムを主原料とした「ガンダリウム合金」で出来ているガンダム本体は42トンだそうです。ガンダムハンマーは何でできてるのかな?

ま、それは置いといて、南部鉄器で1/10ガンダムハンマーをこしらえた場合、トゲなどもつけると、ざっと20kgくらいのブツとなります。
陸上競技のハンマー投げのものはグリップ&ワイヤー込みで16ポンド(7・26kg)だそうですから、室伏の3倍以上の体力が無いと扱えませんね。まして振り回すとなると、遠心力で恐ろしいエネルギー量になります。
想像を容易にするために、別の物で例えると、18リットルのポリタンクを満タンにして、それに2mくらいのロープをつけて、それを投げ縄のように小手先でブンブン回せるかって話です。
無理っぽいですね。指がもげます。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する